嵯峨・嵐山めぐり 6 落柿舎  2023-12-02 00:00

   落柿舎(らくししゃ)です。落柿舎は、嵯峨野にある草庵で、松尾芭蕉の弟子・向井去来の別荘として
   使用されていた場所であり、その名の由来は、庵の周囲の柿が一夜にしてすべて落ちたことによります。
   芭蕉も三度訪れ滞在をし、嵯峨日記を著した場所としても知られています。 この付近は、風致地区の
   ため、25年前と少しも変わってませんでした。
  嵯峨・嵐山めぐり 6 落柿舎  2023-12-02 00:00_b0093754_23231997.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり 6 落柿舎  2023-12-02 00:00_b0093754_23232956.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり 6 落柿舎  2023-12-02 00:00_b0093754_23234109.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり 6 落柿舎  2023-12-02 00:00_b0093754_23235037.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり 6 落柿舎  2023-12-02 00:00_b0093754_23240935.jpg

     柿の渋を入れて漉いた和紙に、「柿」 一文字のご朱印です。
  嵯峨・嵐山めぐり 6 落柿舎  2023-12-02 00:00_b0093754_23245389.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり 6 落柿舎  2023-12-02 00:00_b0093754_23252656.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり 6 落柿舎  2023-12-02 00:00_b0093754_23255112.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり 6 落柿舎  2023-12-02 00:00_b0093754_23260467.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 


人気ブログランキング
# by youshow882hh | 2023-12-02 00:00 | 名勝・観光地 | Comments(15)

  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00

  竹林の小径(ちくりんのこみち)は、大河内山荘から野宮神社の間を約200mにわたって続く風情のある小道です。
  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_21355419.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_21362994.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_21372463.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_21373882.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_21375659.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_21381927.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_21384322.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_21390678.jpg

     縁結びが有名で、平日でも賑わう京都・嵐山の野宮神社(ののみやじんじゃ)です。
  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_22072639.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_21411480.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_21413427.jpg

  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_21505984.jpg

     野宮神社に参拝して、落柿舎(らくししゃ)へと向かいました。
  嵯峨・嵐山めぐり、5、竹林の小径から野宮神社へ  2023-11-30 00:00_b0093754_21430023.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 


人気ブログランキング
# by youshow882hh | 2023-11-30 00:00 | 名勝・観光地 | Comments(16)