紀州・東照宮

    不老橋から市町川に沿って歩くと、雑賀山(権現山)の中腹に、初代藩主・頼宣が父家康のために
    建立した紀州・東照宮が見えて来ます。
  紀州・東照宮_b0093754_0243171.jpg
  紀州・東照宮_b0093754_0261590.jpg

     青石を敷き詰めた参道は緑のトンネルになっていて、昼でもなお薄暗く、ひんやりとしています。
  紀州・東照宮_b0093754_0262698.jpg

       参道を過ぎると、目の前に108段の急な石段が待っています。
  紀州・東照宮_b0093754_03254100.jpg

    石段は段が高く急坂です。頼宣が侍の士気を高めるためにそうしたそうで「侍坂」と呼ばれています。

        石段を登りつめたところに、朱塗りの楼門があります。
  紀州・東照宮_b0093754_033399.jpg

            東照宮の額が輝いていました。

     人気ブログ ランキングに登録しました。
     クリックしていただければうれしいです。
      人気blogランキングへ
      人気ブログランキング・ランブロ
# by youshow882hh | 2006-11-28 01:25 | 和歌の浦 | Comments(15)

  菊 花 展

         盆栽仕立ては、5鉢でひとつの作品になっていますね。
  菊 花 展_b0093754_00755.jpg
  菊 花 展_b0093754_001814.jpg
  菊 花 展_b0093754_003028.jpg
  菊 花 展_b0093754_004083.jpg

         老人擁護ホームからも、菊花展を見に来ていました。
  菊 花 展_b0093754_005011.jpg

          菊をバックに ハイ パチリ。
  菊 花 展_b0093754_005960.jpg

       明日から、遠のいていました 和歌の浦に戻ります。まずは、東照宮から。

     人気ブログ ランキングに登録しました。
     クリックしていただければうれしいです。
      人気blogランキングへ
      人気ブログランキング・ランブロ
# by youshow882hh | 2006-11-27 00:14 | | Comments(15)