紀州おどり 「ぶんだら節」  2

                       僕 も 出 る ん だ よ ~
  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_0283682.jpg

     夕方の5時頃から、ぞくぞくと 集まってきます。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_029410.jpg
  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_0291655.jpg
  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_0294591.jpg
  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_033552.jpg
  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_0333665.jpg

     南京玉すだれ を、演じる人達です。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_0362372.jpg
  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_0363547.jpg

     郵便局連も、今や遅しと 待っています。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_036456.jpg

     アナウサーも、準備万端です。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_0365550.jpg

     こちらは、総括本部席です。 ここには本部のアナウサーがいます。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_037627.jpg

     さあ、太鼓の音に合わせて、いよいよ スタートです。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_0372071.jpg

  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_1194899.gif  紀州おどり 「ぶんだら節」  2_b0093754_1195941.gif人気ブログ ランキングに登録しました。
クリックしていただければうれしいです。
      人気blogランキングへ
      人気ブログランキング・ランブロ      
# by youshow882hh | 2006-08-08 01:02 | 紀州おどり「ぶんだら節」 | Comments(29)

  紀州おどり 「ぶんだら節」  1

   「 ツレモッテ コイコイ ソリャ モッテ コイコイ 」 の ぶんだら節 で有名な 和歌山市の夏の風物詩、
   第38回紀州おどり 「ぶんだら節」 が始まります。
   今年は 72連 約8300人が参加しました。 今日は、その前日の風景をお届けします。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  1_b0093754_132499.jpg

   西の丸広場には、夜店が出、輪踊りの櫓が組まれます。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  1_b0093754_134417.jpg

   縁日横丁のテントも、張り終えています。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  1_b0093754_141746.jpg

   この道も、72連、約8300人の人が 踊り歩きます。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  1_b0093754_142923.jpg

   和歌山駅から公園前までの 幅50メートルの けやき大通りです。約8300人の人が 踊り歩きます。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  1_b0093754_144283.jpg

   準備も完了したようです。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  1_b0093754_145677.jpg

   明日の大イベント、紀州おどりを見守る和歌山市役所です。
  紀州おどり 「ぶんだら節」  1_b0093754_1598.jpg

  紀州おどり 「ぶんだら節」  1_b0093754_1194899.gif  紀州おどり 「ぶんだら節」  1_b0093754_1195941.gif人気ブログ ランキングに登録しました。
クリックしていただければうれしいです。
      人気blogランキングへ
      人気ブログランキング・ランブロ      
# by youshow882hh | 2006-08-07 01:34 | 紀州おどり「ぶんだら節」 | Comments(14)