和歌山駅

       和歌山駅発 大阪環状線まわり大阪駅行きの 「紀州路快速」 です。 天王寺駅まで1時間04分、
       大阪駅までは1時間21分で着くことが出来ます。
  和歌山駅_b0093754_23585767.jpg

       阪和第一踏切です。 左側2本は阪和線です。 今、紀州路快速は一番左のレールを走り去りました。
       3番目は南海和歌山市駅行き、右端は大きく右へカーブして橋本市方面へ行く 「和歌山線」 です。
  和歌山駅_b0093754_23591128.jpg

       今、橋本市方面行きの普通電車が通過して行きました。
  和歌山駅_b0093754_23592134.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけクリックしていただければありがたいです。
よろしくお願い致します


by youshow882hh | 2008-10-29 00:25 | 鉄道 | Comments(12)
Commented by risaya-827 at 2008-10-29 08:28
おはようございます^^
和歌山って大阪に近いのですねー 
って、あまり地図が得意じゃないので、よく分からなかったのですが。。。(笑)
丁度、理彩也の地域から東京へ出る距離と同じくらいだと思うので
比較的、気楽に大阪まで遊びに行ける・・・って事でしょうか?
ポチポチッ☆彡
Commented by oohay7901 at 2008-10-29 08:55
懐かしい和歌山駅ですね。
JRも南海も懐かしいですよ。後半は仕事ばかりで街を散策する余裕も無かったです。
十月桜へのコメントありがとうございます。
富士山も気に入っていただけたようでうれしいです。
私の今日のアップは「東御苑」です。東京駅から歩いて10分 まさに都会のオアシスです。意外と穴場 ここには四季折々の草花が待っています。
ポチッポチッ応援します。
Commented by 117k at 2008-10-29 10:54 x
ちょっとご無沙汰しました。
和歌山へも大阪か近くなりいいですね。
楽しみです。
Commented by likebirds at 2008-10-29 12:50
こんにちは。
この踏切は大きな踏切ですね!
大きくカーブして色々な方面に走る姿をみると、行き先の町並みを想像して楽しくなりますね。
電車は人や物だけでなく夢も運んでくれそうですね!(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2008-10-29 21:57
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山県は南北に長いですが、和歌山市はその一番北にあるので
県境のトンネルをくぐればすぐ大阪府なのです。
だから私が住んでいる和歌山市からは、ほぼ1時間で大阪市へ行くことが出来ます。
案外近いでしょう。
我が家は駅から近いですのですごく交通に便利です。
今でも高級品の買い物は大阪まで出かけて買いに行く人が多いですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-10-29 22:01
oohay さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
大阪から和歌山市へ出張されたoohay さんにとって和歌山駅は懐かしいでしょう。
南海電車の方がよく利用されたのですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-10-29 22:07
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
きょうちゃんが近鉄で大阪へ行くのと、私が阪和線で大阪へ行くのと
どちらが早いのでしょうかね。
私の方が少し早いかな。
いずれにしても、新幹線に乗るのに一旦大阪まで出なければならないので
何かと不便です。
Commented by youshow882hh at 2008-10-29 22:15
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山のような田舎の町で、レールが4本ある踏み切りは大きい方ですね。
私も子供の頃から電車に乗れば窓から外を眺めるのが大好きでした。
電車の中で新聞や本など読んでいる人を見ると、勿体ないな~と思ったものです。
ところが今は電車に乗って寝るのが楽しみです。
1時間近く眠って気が付けば、天王寺に着いています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ひーちゃん at 2008-10-29 23:25 x
こんな風景をみると 旅をしたくなりますね
レールってどこまでも続いているって・・・
南紀は相棒と二度旅しました ハネムーンとフルムーン
Commented by youshow882hh at 2008-10-29 23:40
ひーちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
♪ 線路はつづくよ どこまでも 野をこえ 山こえ 谷こえて・・・
我が南紀へ、二度も旅行したのですね。
しかもハネムーンとフルムーン!
思い出のフルムーンはハネムーンよりよかったでしょう。

Commented by yoas23 at 2008-10-30 00:49
前にも書いたと思いますが、大阪が案外近いのですね。
通勤にはもちろんですが、買い物にも便利ですね。
ちょっとたこ焼きが食べたいな~と思っても忘れないうちに着きそうです(笑)
こうして走り過ぎる電車を見るのは子供ならずとも楽しいものですね。
Commented by youshow882hh at 2008-10-30 16:33
yoas さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
2枚目の写真の正面に見える山が大阪府との境ですので
トンネルをくぐるともう大阪府です。
そこから40分ほどで大阪市の中心に着くことが出来ます。
和歌山から大阪へ通勤や通学をしている人は多いです。
だから朝の7時台の電車は超満員です。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   川のある風景   いただき物 >>