昨日からの続きです。 盆栽仕立ての菊はまだ蕾でしたが、大輪の菊はほぼ咲いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 背中の方が何やら賑やかなので、振り返ると、中国からの観光客が大勢歩いていました。 (お終い) ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけクリックしていただければありがたいです。 よろしくお願い致します
by youshow882hh
| 2008-10-27 00:03
| 花
|
Comments(8)
ヒラナスへのコメントありがとうございます。
おおきさは3cmも無いのですよ。小さいです。 菊展 よくこんな綺麗な花のつくりが出来ますね。感心してしまいます。 最近は観光地 韓国の人に変わり中国人が増えましたね。 私の今日のアップは「日比谷公園」です。黄ばんだ葉陰が居心地異ですね。ここももうすぐに紅葉です。松本楼のカレーは? ポチッポチッ応援します。
0
こんにちは。
見事な菊のはなですね! ↓のはまるで松の木のように仕立てて・・・ とても迫力がありますね! 関西空港が近いからでしょうか? 中国からの観光客が多いのですね。 見事な菊に驚かれたでしょうね。(likebirds妻)
1枚目と2枚目の菊は珍しい菊ですね、ぽち
oohay さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
菊作りは土から始まって1年掛けて咲かせるのですから大変だと思います。 最近の観光客は、中国ブームですね。3年前の5倍になったそうです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
↓の盆栽仕立ては、古木や岩に菊を植えて、小さな世界に大自然を表現しています。 ↑の観光客は中国から来た人たちで、これから11月にかけて和歌山城は賑わいます。 裕福になったのか、皆、デジカメを持っていますね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山では恒例の菊花展が20日から始まりました。 天候も悪く少し早いかな、と思いましたが菊花展を見に行って来ました。 やはり少し早かったようです。 11月の10日頃が最高だと思います。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||