和歌山市の中央を流れる紀ノ川に架かる阪和線(大阪⇔和歌山)の鉄橋です。
老朽化が進み、数年前から上流に新しい橋の工事が行われています。 大阪行きの快速電車が通過しています。 80km/h くらいのスピードでしょうか。 ここから おおよそ1時間で大阪へ着くことが出来ます。 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけクリックしていただければありがたいです。 よろしくお願い致します
by youshow882hh
| 2008-10-18 01:04
| 鉄道
|
Comments(14)
Commented
by
yoas23 at 2008-10-18 01:58
久し振りの鉄道ですね。
80kと言えば結構な速度ですが、風圧も強く感じられたのでは無いでしょうか? 1時間で大阪とは近いですね。 ちょっと買い物に・・・隣町へ行く感覚ですね。
0
Commented
by
oohay7901 at 2008-10-18 08:54
この電車にも昔はお世話になりました。
出張でよく行きました。 関西はJRと私鉄南海が並走して いい競争をしていますね。 私の今日のアップは「富士山五合目」です。 青空 紅葉ときれいですよ。一泊旅行の目的の一つです。 不在でランクがた落ちです。応援を宜しくお願いします。 ポチッポチッ 応援してます。
Commented
by
117k at 2008-10-18 12:00
鉄橋と電車・・・難しい撮影をプロですね。
一時間で大阪へ・・いいですね。
Commented
by
shiroamuchiyako at 2008-10-18 13:35
老朽化したら新しくしないといけないのはわかるのですが…
だんだんと風情がなくなってしまうのが残念ですね
Commented
by
likebirds at 2008-10-18 14:48
こんにちは。
電車が鉄橋を渡る時って、なんとなくわくわくしますね。 ゴーゴーと言う電車の音が聞こえてきそうです。 白い鉄の柱が奥行きを感じさせますね。 この鉄橋は、役目を終えて壊されてしまうのでしょうか?(likebirds妻)
Commented
by
youshow882hh at 2008-10-18 20:39
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
このところ花の写真が多いですから、気分転換に電車を載せました。 撮影はレールから3mほど離れていましたので、風圧はさほど感じなかったです。 大阪へ1時間もあれば行けますので、高級品を買う人は大阪まで出かけて行きました。 最近でも、和歌山に売っていないものが大阪へ行けば買うことが出来ますからね。 和歌山も充実して来ましたが、大阪には勝てませんね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2008-10-18 20:46
oohay さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そうでしたね。大阪で住んでいたころ、和歌山への出張に、南海電車共々 阪和線も利用したと言ってましたね。 私はほとんど阪和線ですが、大阪ミナミへ行く場合は南海電車を利用しています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2008-10-18 21:00
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
レールの間際で撮影するのは危険ですが、いい写真を撮ろうと思えば仕方ありません。 大阪へは快速電車で1時間ですので、和歌山から大阪へ通勤している人も多いですよ。
Commented
by
youshow882hh at 2008-10-18 21:05
Commented
by
youshow882hh at 2008-10-18 21:13
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
鉄道唱歌にもありますが、トンネルと鉄橋は鉄道につきものですね。 山陽新幹線のようにトンネルばかりでは困りますが。 大阪から和歌山へ帰る時、眠っていてもこの鉄橋へ来れば目が覚めます。 さてこの古い橋、撤去するには莫大な費用がかかりますし、どうするのでしょう。
80kというのは、スピードを落としているかんじなのでしょうか、ぽち
Commented
by
vimalakirti at 2008-10-18 22:15
Commented
by
youshow882hh at 2008-10-18 23:25
Commented
by
youshow882hh at 2008-10-18 23:35
ヴィマラキールティさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
唱歌 「汽車」 の、♪ 今は山中今は浜 今は鉄橋渡るぞと 思う間もなくトンネルの 闇を通って広野原 ♪ を思い出してしまいました。 汽車の走っていた頃は、のどかで良かったですね。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||