街を歩けば

      街なかの小公園でこのような花木を見つけました。 近くの人は 「ベルの木」 と言ってましたが
      多分間違っていると思います。 本当は何という名なのでしょうかね。
  街を歩けば_b0093754_23431966.jpg
  街を歩けば_b0093754_2343299.jpg
  街を歩けば_b0093754_23433792.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけクリックしていただければありがたいです。
よろしくお願い致します


by youshow882hh | 2008-09-21 00:02 | | Comments(8)
Commented by yoas23 at 2008-09-21 05:49
もちろん違いますが、オナモミのような実が生っていますね。
外来のものと思いますが、花はどんなのが咲くのでしょう?
これはまだ蕾なのか、咲いた後なのか気になります。
Commented by risaya-827 at 2008-09-21 07:27
おはようございます^^
これはダチュラだと思いますよ。
下向きに咲くのがエンゼルトランペット、上向きに咲くのがダチュラと認識しております。
華岡青洲がダチュラを主成分として使い
日本最初の全身麻酔による手術に成功した・・・という話は有名ですよね^^
でも、猛毒のために取り扱いは要注意でもあるお花です。
ポチポチッ☆彡
Commented by 小池 at 2008-09-21 07:37 x
恐い恐いお花ですか、ぽち
Commented by oohay7901 at 2008-09-21 07:38
花が開花していないのでよく解りませんがチョウセンアサガオでしょうか? risaya-827さんの言われる通りだと思います。
でも 実ははじめて見ます。針が付いているみたいですね。
私の今日のアップは「萩の寺」です。埼玉長瀞の七草寺巡りの最終です。まだ咲き始めの花でした。
ぽちっ 応援してます。
Commented by ひーちゃん at 2008-09-21 07:57 x
ダツラはエンジェルトランペットの和名です
これは上向きに咲くチョウセンアサガオですね
針のついた実が証です
Commented by shiroamuchiyako at 2008-09-21 09:49
花の咲くのが楽しみですね。
実がなんとも面白いです。
触ッたら痛そうです。
Commented by ikkikurisan at 2008-09-21 10:13
今日はポチで失礼です・・・  ダブルポチ!!
Commented by youshow882hh at 2008-09-21 18:30
yoas さん、理彩也さん、小池さん、oohay さん、ひーちゃん、シロアムチャコさん、
ikkikurisanさん、の皆様、大変貴重なご意見をいただきましてまことにありがとうございました。
私もこのような多くの方から名前を教えていただくとは夢にも思っていませんでした。
その中でも、華岡青洲の名が出て来ましたが、実は華岡青洲は和歌山県の人なのです。
和歌山市から紀ノ川をさかのぼること25km、現在の紀ノ川市に今でも華岡青洲の生家があり
見学をすることが出来ます。
和歌山が生んだ偉大な人物のひとりと言えます。

さて、この木は、チョウセンアサガオ(曼陀羅華)でしょうね。
背の高さが1m、枝が横に広がり、イガイガの実が決め手でした。
「ダチュラ(エンゼルトランペット)別名 チョウセンアサガオ」 とも記されていますのでややこしいですね。
今日はとてもいい勉強をしました。
皆様方、ポチ♪ も含めて本当にありがとうございました。


<<   郊外にて   街を歩けば >>