城フェスタ関連

        舟は出発しました。 前に座るガイドは、和歌山城の外堀についての説明をしています。
        この時間は干潮でしょうか。 水位は低く、水もきれいとはいえません。
  城フェスタ関連_b0093754_042881.jpg

       三つの川の合流地点です。 ここを西方へと進みます。 ここからは運河で500mの直線です。
  城フェスタ関連_b0093754_0421844.jpg

       前方に 「堀詰橋」(ほりづめばし) が見えて来ました。
  城フェスタ関連_b0093754_0422928.jpg

       堀詰橋の下をくぐっているところです。
  城フェスタ関連_b0093754_0423882.jpg

       江戸時代、街道の起点となった 「京橋」 が見えて来ました。
  城フェスタ関連_b0093754_0424843.jpg

       京橋をくぐったところで振り向きました。 この付近は一直線ですので、エンジンは全開です。
  城フェスタ関連_b0093754_0425974.jpg

       右手に建物を眺めながら舟は西へ西へと進みます。
       余談ですが、初日の14日には150人が参加しました。75,000円の収入では赤字ですね。
  城フェスタ関連_b0093754_043863.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけクリックしていただければありがたいです。
よろしくお願い致します


by youshow882hh | 2008-09-16 01:07 | 城フェスタ | Comments(10)
Commented by risaya-827 at 2008-09-16 09:07
おはようございます^^
以前もお城のお堀をお船で行きましたよね?
そのときにも感じましたが、この視線は面白い☆
最近、ライブビューで下から撮る事を覚えましたが
でも、実際に舟から見る視線って、こういうイベントの時しか見られません。
やっぱ、こう言うときは参加せねば。。。
コメントをありがとう御座いました。
ポチポチッ☆彡
Commented at 2008-09-16 10:33 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ikkikurisan at 2008-09-16 10:48
こんにちは 船から周りの景色を眺めながらいいですね。
ダブルポチ!!
Commented by likebirds at 2008-09-16 20:37
こんばんは。
街中クルーズですか!
川が縦横に流れている所ならではでしょうか?

川から見る町の景色はいつもと違って見えて新鮮ですね!(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2008-09-16 20:55
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
お城のお堀の舟は、石垣を下から眺めるので感じが全然違いますね。
今回のイベントは恐らくこの二日間限りだと思います。
是非一度乗っておかねば、もう二度とチャンスはないものと思います。
参加しない手はないでしょう。 満足しましたよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-09-16 20:57
2008-09-16 10:33 さん、こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。

Commented by youshow882hh at 2008-09-16 21:00
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
一度はこの川をクルーズしたいと思っていたところでした。
いいチャンスが来ましたので電話で申し込みました。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-09-16 21:07
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
江戸時代、和歌山城の外堀として作られたこの運河は、南北、東西とも
一直線になっています。
旧城下町の中心部を流れますので、クルーズには最適の場所ですね。
川から見る眺めは生まれて初めての体験ですので、見応えがありましたよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by vimalakirti at 2008-09-16 23:35
のどかですねぇ。和歌山に行ってみたくなりました。
江戸は日本橋も京橋も名前が残るだけですが、こちらの京橋は
実在するのですね! ポチッとな (^ー^)/
Commented by youshow882hh at 2008-09-16 23:50
vimalakirti さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「京橋」 は江戸時代、大和街道(やまとかいどう)の起点でした。
橋は昔のままのところにあります。
大阪にも 「京橋」 というのがありますね。
江戸にも 「京橋」 があるのですね。
東海道の起点、「日本橋」 は有名ですが、「京橋」 は知りませんでした。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   城フェスタ関連   城フェスタ関連 >>