街を歩けば

       ジュランタ (デュランタ) が咲いていました。 紫色に白の覆輪が入る美しい花です。 人気のある
       「タカラズカ」 という品種です。 開花期は5月~10月まで半年もの間咲いています。
       花径は1cmほどの小さな花ですが、枝先に集まるので涼しげな印象を与えます。
  街を歩けば_b0093754_23515718.jpg
  街を歩けば_b0093754_2352654.jpg
  街を歩けば_b0093754_23521531.jpg
  街を歩けば_b0093754_2352242.jpg
  街を歩けば_b0093754_23523348.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけクリックしていただければありがたいです。
よろしくお願い致します


by youshow882hh | 2008-09-13 00:13 | | Comments(10)
Commented by yoas23 at 2008-09-13 00:40
こうした園芸種の花は色々あって名前も覚え切れませんね。
飛騨のような寒冷地で育つものもありますが、
大半は冬越しが難しいようです。
イチモンジセセリが吸蜜に訪れていますが、美味しい蜜が出るのでしょうね。
Commented by youshow882hh at 2008-09-13 01:08
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ジュランタは南方系の花ですね。
和歌山では至るところで見かけますが、飛騨にはなさそうですね。
「イチモンジセセリ」 さすがによくご存知で。
蛾に間違えられそうな蝶ですね。
一文字がはっきり写ってなく残念です。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by risaya-827 at 2008-09-13 06:39
おはようございます^^
当地でもデュランタがいっぱい咲いていますよ♪
そんなに派手なお花ではないけれど、この白と紫のコンビ色が綺麗☆
そして可愛いお花です^^
セセリちゃんも密を吸いに来ていますねー♪ (^^)
美味しいだろうね、きっと。。。
ポチポチッ☆彡
Commented by oohay7901 at 2008-09-13 13:33
なるほど タカラズカですね。
なかなか枝ぶりも豊かなデュランタ 負けそうです。
良く撮れていますね。

私の今日のアップは「女郎花 オミナエシ」です。
少し前の写真ですが 長瀞の七草寺巡りで見た時の花です。
丁度 盛りの時期でした。
Commented by 117k at 2008-09-13 15:30
こんなにも花がついているデュランタは初めてです。

↓ 最近こちらでは畑でしか見れない・・ケイトウの花
懐かしいです。
Commented by chizuko at 2008-09-13 16:21 x
今日 信号で待っているとこの花、ブログでみた花なーんだ !
こんなに小さい花なんだねェ  今までちっとも気がつかなかったのに
写真のように たくさん咲いていなかったけど可愛いかったで~す。
Commented by youshow882hh at 2008-09-13 23:22
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そちらもデュランタが盛りで咲いているのですね。
咲いている期間が長いので冬以外はいつも盛りです(笑)
白と紫のコンビ色がとてもきれいですね。
私もデュランタが好きで、ここ何十年と絶やしたことがありません。
セセリちゃんは、ちょっと見には蛾かと思いますね。
こんな小さな花にも蜜があるのですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-09-13 23:25
oohay さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
oohayさんに遅れて載せました。
明日はデュランタの薄い水色のを載せますね。
後ほどお邪魔します。
Commented by youshow882hh at 2008-09-13 23:37
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山は暖かいのでデュランタはよく咲きます。
我が家も、ここ何十年と絶やしたことがありません。
桂頭は何故か年々見かけなくなってきました。
花として人気がないのでしょうか。
Commented by youshow882hh at 2008-09-13 23:41
chizukoさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
信号待ちの交差点でも咲いていたのですね。
和歌山ではよく見かけるでしょう。
暖かい土地が好みますね。
冬でも葉が落ちきらずに残っている木もありますよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   街を歩けば   街を歩けば >>