幅145mm、高さ85mmもある堂々たる壱円紙幣です。 肖像は武内宿禰です。 大正5年発行。
この紙幣には中央上に右書きで 「日本銀行兌換銀券」 と書かれています。 そして、下の円の中に くずし書きで、「この券と引き換えに銀貨壱円お渡しします」 と書いています。 いわゆる兌換紙幣です。 しかし、昭和6年には、紙幣と金、銀貨との交換は停止してしまいました。 戦後のようなインフレ時には不換紙幣は紙くず同然になりますが、金銀貨はインフレに強いですね。 尚、肖像を囲んでいるスペード型のマークの内、一つだけ塗りつぶされています。(左側中央三つ下) ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2008-09-07 01:00
| 古物
|
Comments(8)
おはようございます^^
おお、またまた凄いです!!! 交換するためにあるって事も二度手間だと思うけれど、そう言う時代なんでしょう^^ この人物も知りませんでした。 それにスペードの塗りつぶされた部分も探せなくて残念。。。 いつの時代も偽物を防ぐために、いろいろな工夫がなされていたのでしょうか? ポチポチッ☆彡
0
こんにちは お宝が続々と出てきますね。
ダブルポチ!!
ゆーしょーさん、こんばんは。
これは紙幣でも、金貨と交換できる紙幣なんですね! 裏が文字は全部英語と言うのも面白いですね。 塗りつぶされたスペード。唐草模様のところでしょうか? 下の文字は見つけられませんでした。(likebirds妻)
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この壱円紙幣は普通の紙幣より一回り大きく堂々とした紙幣です。 「武内宿禰」 知りませんか? 日本の歴史に出てくる仁徳天皇の時代の人物です。 この券を持っていけば銀貨1円と交換してくれるのがいいですね。 スペードの塗りつぶされた部分、虫眼鏡で見ればすぐ分かります。 楕円形の真左の下へ三つ目がそうです。 肉眼でも分かりますよ。 もう一度見直して下さい。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
oohay さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
当時は、大工の日当が1円。 長屋の家賃が5円。 女工の月給が6円といいますから 今の価値にして1万円くらいでしょうね。 ポチッ、ポチッ、応援して頂けたのですか。 それはありがとうございます。 デュランタ、私の家にも沢山植えており、私も好きな花です。 後ほど訪問しますね。
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
母の実家が庄屋でしたので、昔の古いものが色々あるのですよ。 ただ、写真にするのが面倒なので、たまにしか写しません。 ネタが切れた時に写すくらいです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
昭和の6年までは、紙幣と金貨や銀貨と交換してくれたのです。 この紙幣は、銀貨1円と交換してくれました。 さて、塗りつぶされたスペードは唐草模様のところの方でなく、楕円形の真左の下へ三つ目がそうです。 肉眼でも分かりますが、虫眼鏡で見ればすぐ分かりますよ。 もう一度見直して下さい。 尚、下の 「ニッポン」 ですが、ブログの写真では分からないです。 実物でも見つけるのが大変ですからね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||