10年前の今日、8月23日、社交ダンスのテストの最終回の最終科目 「タンゴ」 を踊っている私です。
無事に合格することが出来、肩の荷が下りたのを今でも覚えています。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2008-08-23 00:11
| 回顧
|
Comments(14)
社交ダンスは背筋を伸ばして姿勢良く踊らなければいけませんね。
ゆーしょーさん、なかなか様になっていますよ。 私も少し齧ったことはあるのですが、タンゴやキューバルンバは苦手です。 一番踊りやすいのはチークダンスですね(笑)
0
おはようございます^^
社交ダンスの中でタンゴは一番難しいでしょう? そのテストに合格とは凄い☆ しかし、youshow882hhさんって何でもトコトン極める方のようですね^^ 素晴らしいことだと思います。(^^) ポチポチッ☆彡
yoas さん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
♪ あなたのリードで 島田もゆれる チークダンスの悩ましさ ・・・ これ一番いいですね。 だが背中が曲がってしまいます。 さて、タンゴやワルツは戦前からありましたが、キューバルンバやチャチャチャは 戦後しばらくしてできたものです。 だから私も苦手でした。 今は社交ダンスも、スポーツダンスなのです。
理彩也さん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
社交ダンスは全部で10種類ありますが、私としては、タンゴの曲も好きだし 踊りそのものも好きです。 だからあまり苦にしませんでした。 だが、その10種類を全部マスターするのが大変でした。 何でもやりだしたらトコトンやるのが私の悪いところなのです。 中には、中途半端で終わってしまうのもありましたが・・・ ポチ・ポチ ♪ ありがとうございました。
応援ぽち
vimalakirti さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい。 今もダンスを続けています。 インストラクターに合格後、主として高齢者を対象に教えています。 背筋を伸ばすのと、丸くするのでは、10歳の差が感じられますよ。 椅子に座るにも背もたれにもたれないで、背筋を伸ばして座りましょう。
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
動物を飼ったら通らなければならない道です。 早く立ち直ることが出来、安心しました。 インストラクターに合格後、主として高齢者を対象に教えています。 教えるのは、自分が習うよりも違う楽しみがあります。 そしてどんどん上達してくれるのが一番うれしいです。
かりんさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ご無沙汰いたしておりますが。お元気そうで何よりです。 私は趣味が多くて困るのですが、社交ダンスは趣味を通り越しました。 今は教えるのが趣味になっています。 かりんさん、オクラが好きなのですね。 あのネバネバしたぬめりが体にとてもいいのです。 細かく刻んで、カツオ節をかけて、ポン酢で食べると美味しいです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
youshowさん、ダンスの先生ですか! それはすごい!
今日の日経に姿勢が悪いとどれだけ健康に悪影響があるかということと、 よい姿勢を保つ訓練法が書かれていました。私はこの写真のyoushowさんの 姿を思い浮かべて、よい姿勢に気をつけます (^ー^)。
vimalakirti さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そうですか。 日本経済新聞にそのようなことが書かれていましたか。 立っている時も座っているときも極力背筋を伸ばすように気をつけて下さい。 腹筋も背筋も強くなり、従って内臓が丈夫になると思います。 尚、ダンスの3クラスある生徒さんから、先生と呼ばれていますが、 ほとんどボランティアで教えているようなものです。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||