光りのある風景

       昨日は寒色系でしたが、今日は暖色系でまとめました。 「あかり」 の空には十三夜の月が・・・
       和歌山大学の学生による初めての試みとしては、まあまあの出来だと思います。
  光りのある風景_b0093754_0365232.jpg
  光りのある風景_b0093754_0371347.jpg
  光りのある風景_b0093754_0372368.jpg
  光りのある風景_b0093754_0373376.jpg
  光りのある風景_b0093754_0374371.jpg
  光りのある風景_b0093754_0375225.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2008-08-16 00:53 | 城フェスタ | Comments(6)
Commented by yoas23 at 2008-08-16 02:43
寒色系と暖色系に分けて載せられるところはなかなか手が込んでいますね。
光と小道具を使ったアートの世界はとても幻想的です。
自宅に飾っておきたいような逸品揃い、
コンクールで賞など決められるのでしょうか?
Commented by ひーちゃん at 2008-08-16 06:31 x
あったかい灯り 見せていただきましたよ
灯りの表現にもいろいろあるもんですね
幻想的な灯りの世界 楽しませていただきました
Commented by youshow882hh at 2008-08-16 10:33
yoas さん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
昨日は青を主とした寒色系、今日は反対の暖色系を載せました。
暗闇での撮影ですので、三脚をしっかり据え、3~5秒くらいかかりました。
中には10秒以上経つのにシャッターが戻らないので故障かと思ったこともありました。
製作した学生も多くおり、写真が出来たら送ってね、と、名詞をくれた人もいました。
これはコンクールではなく、和歌山大学の学生がはじめて試みた作品の発表です。
ポチ・ポチ ♪ ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2008-08-16 13:02
ひーちゃん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
和歌山大学の学生の作品としてはまあまあの出来と思います。
私も夏の夜、撮影を終えてしばらくの間幻想の世界を楽しませてもらいました。
Commented by 小池 at 2008-08-16 16:21 x
右いせかうやと光っていますが、なんでしょうか?ぽち
Commented by youshow882hh at 2008-08-16 19:55
小池さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「右いせかうやと」 ですね。
この写真は暗闇の中で写したので周囲が真っ暗ですが、
昨日の1枚目の写真を見て下さい。
行灯のようなものだとすぐ分かりますよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   古きアルバムより   光りのある風景 >>