光りのある風景

        和歌山大学の学生・教官がさまざまなアイデアを持ち出し制作した 「和歌山城あかりめぐり」 が
        城内・砂の丸周辺で行われることを知り、見に行きました。
  光りのある風景_b0093754_023760.jpg

        堀端の歩道です。 ジョギングをする人たちとすれ違いながら歩いて行きました。
  光りのある風景_b0093754_024869.jpg

        和歌山城は既にライトアップされ、夕焼けの中に浮かんでいました。
  光りのある風景_b0093754_025852.jpg

        会場の入り口の看板です。 さて、どのような 「あかり」 を見せて貰えるのでしょうか。
  光りのある風景_b0093754_031185.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2008-08-14 00:23 | 城フェスタ | Comments(8)
Commented by ikkikurisan at 2008-08-14 05:53
三枚目の写真がとても綺麗です。
「和歌山城あかりめぐり」ですか・・・ これは楽しみですね。
ダブルポチ!!
Commented by at 2008-08-14 08:08 x
久々に朝の支度が早く終わったので ぽちぽち!
Commented by risaya-827 at 2008-08-14 09:04
おはようございます^^
サスガに和歌山城には緑が一杯で、爽やかな印象ですね^^
「和歌山城あかりめぐり」って、どんなものなんでしょうね???
初めての試みなのでしょうか?
楽しみにしていまーす^^
ポチポチッ☆彡
Commented by yoas23 at 2008-08-14 12:25
和歌山城あかりめぐり・・・さてどんなイベントでしょう?
行燈に工夫を凝らして・・・でしょうか?
それとも灯り自体に工夫が・・・?楽しみにしています。

夏の夜は涼みに出るのも良いですね、きっと幻想的なのでしょう。
Commented by youshow882hh at 2008-08-14 20:50
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
3枚目。夕焼けの中に浮かぶ和歌山城。 空には十三夜の月が。
ちょっと欲張り過ぎましたね。
今日は十五夜の満月です。(旧暦7月15日)
後ひと月で月見ですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-08-14 20:51
朝のぽちぽち! ありがとう。
Commented by youshow882hh at 2008-08-14 21:00
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今、和歌山城内を歩けば、色深いみどりに覆われます。
さて、「和歌山城あかりめぐり」 ですが、和歌山大学の学生たちが試みた催しで
あまり期待しないで下さい。
あまり人は来ていませんでした。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-08-14 21:12
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「和歌山城あかりめぐり」 ですが、学生たちの試みなので、期待する方が無理かも。
一応、どのようなものかとカメラと三脚を持って出かけました。
「おどるんや」 が動の世界なら、「和歌山城あかりめぐり」 は静の世界でした。
夏の夜の和歌山城を散歩する人たちにとっては、少し幻想的な世界に浸れたかも・・・
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   光りのある風景   古きアルバムより >>