日々の発見

     昨日、和歌山市の東南に位置する県道を車で走っていると 「足守神社」 という看板が目にはいりました。
     初めて見る看板なので、つい釣られて左折してしまいました。
  日々の発見_b0093754_2349194.jpg

     軽でなければ通れないような道をはいっていったものですから、道路はぎりぎりです。
     最初、「あしもりじんじゃ」 と読んでいましたが、「あしがみじんじゃ」 が正しいことを知りました。
  日々の発見_b0093754_23491194.jpg

     少し登り、振り返って見ると、みかん畑の向こうに民家が見え、かなり登って来たようです。
  日々の発見_b0093754_23492096.jpg

        みかんはかなり大きくなっていました。 6月に花が咲いたところなのに早いものですね。
  日々の発見_b0093754_23492919.jpg
  日々の発見_b0093754_23494017.jpg

        みかん畑の向こうにお堂らしきものが見えて来ました。 足の神様とは珍しいですね。
  日々の発見_b0093754_2349508.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2008-08-03 00:10 | 神社 | Comments(6)
Commented by yoas23 at 2008-08-03 05:41
ほんとに狭い道ですね。
このまま入って良いか?迷うところです。
神社への矢印が無ければきっと迷い込んだと思うでしょう。

蜜柑、想像以上に大きくなるものですね。
Commented by risaya-827 at 2008-08-03 06:58
おはようございます^^
うわー、みかんがいっぱいですねー♪
サスガ紀州・・・って感じが致します。
それにしても、足守神社とはいかに???
明日が待たれます^^
ポチポチッ☆彡
Commented by 小池 at 2008-08-03 23:42 x
昔、みかんは庶民の果物でしたが、最近高級果物になっています。地元の方は安く手に入るのでしょうか、ぽち
Commented by youshow882hh at 2008-08-03 23:45
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ほんとに車いっぱいの狭い道でした。
こんな時は、単車が機動力があって一番いいのですが、
ここ30年ばかり、単車に乗ったことがないのです。
今更乗るわけにも行きませんしね。

みかんはまだ青いですが、11月12月の出荷時には黄金のみかんになっています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-08-03 23:53
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山は、何も本場・有田へ行かなくても、ちょっとした山や畑には
みかんが植わっています。
ここのちょっとした山の傾斜にもみかんが植わっていますね。
さて、足守神社は私も初聞きですから、どのような神社か全然分かりません。
知らない道を進むのは不安ですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-08-03 23:56
小池さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
地元といえども良いみかんは高いですね。
地元は運賃がいらなお分だけ他府県より安いと思いますが・・・
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   日々の発見   書 >>