書

          人それぞれに考え方は違いますが、51歳で亡くなった住職はそう思ったのでしょう。 
          私はお陰で70歳を過ぎても働いていますので、本当にありがたいと感謝しています。
  書_b0093754_0172334.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2008-08-02 00:45 | | Comments(8)
Commented by ひーちゃん at 2008-08-02 05:16
遊ぶという言葉の中に人生を十分に楽しむという意味が含まれているのでしょう
悔いのない人生 生きられるでしょうか
Commented by biwahama at 2008-08-02 08:28
昨日映画「クライマーズ ハイ」を観て感じました。
人は生かされているんだろうなと。映画の中の台詞であったのですが
何故山を登るのか? その答えが 「降りるから登るんだ」と。
生きていく過程や時間を 山登りに例えて・・・。
何が起こるかわからない世の中ですけど 健康であること 文句言いながらも仕事をしてること。
足元の幸せに感謝ですね。
Commented by risaya-827 at 2008-08-02 10:04
おはようございます^^
素晴らしい言葉ですねー♪
遊べよ・・・と言う言葉も、受け止め方でいろいろかも?
いずれにせよ、自分の人生、悔いのないように生きていきたいものです。。。
まずは健康であることが、いろんな事の基本なると思いますので
ご自愛下さいね^^
ポチポチッ☆彡
Commented by yoas23 at 2008-08-02 13:57
遊んでも遊んでも遊び足りないですね(笑)
でも今は遊ぶことが出来る世の中・・・感謝しなければいけないですね。
悔いの無い人生とまでは行かないとしても納得できる人生を送りたいです。
Commented by youshow882hh at 2008-08-02 19:58
ひーちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
一旦この世に生まれたら、悔いのない人生を送りなさい、ということでしょうか。
この場合の 「遊び」 という意味は、単なる遊びではないと思います。
Commented by youshow882hh at 2008-08-02 20:10
ビワハマさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「クライマーズ ハイ」 を観たのですね。
この世に生きたいと思っても、両親がなければ生まれて来ません。
自分ひとりで生きているように思いますが、周囲の人たちがいるからこそ
生きてられるのです。
生かされているのですね。
今まで 「何故山に登るのか」 に対して、「そこに山があるから」 といわれましたが、
その映画では、「降りるから登るんだ」 でしたか。
考えさせられますね。
お互い体に気をつけて頑張りましょう。
Commented by youshow882hh at 2008-08-02 20:22
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この場合の 「遊べよ」 の意味は広範囲に理解しなければなりませんね。
単なる 「遊び」 ではないと思います。
「健康第一」 とよく言われますね。
決して 「お金第一」 とは言いませんね。
健康で、少しのお金があり、仕事の合い間に好きな趣味で人生を潤う。
こうありたいものですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-08-02 20:41
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
振り返って見ますと、今まで色んなことをして来ました。
競輪・競馬こそ知りませんが、それ以外でしたらほとんどのことをして来ました。
それもたった週に一度の仕事の休みの間にです。
時間に余裕がない時ほど、好きな趣味で人生を潤うことが出来るのですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   日々の発見   街を歩けば >>