郊外にて

      世界で最も愛されている野菜 「トマト」 です。 色づき始め、間もなく出荷の時期を迎えます。
  郊外にて_b0093754_014146.jpg
  郊外にて_b0093754_015313.jpg

       手前が人参、その奥にはフキがあります。 秋田には2mにも伸びる有名な 「秋田蕗」 があります。
  郊外にて_b0093754_02899.jpg
  郊外にて_b0093754_021678.jpg
  郊外にて_b0093754_022374.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2008-06-18 00:10 | 田、畑 | Comments(8)
Commented by ひーちゃん at 2008-06-18 07:51
トマトが色づき始めましたね
ビーフシチューも新鮮なトマトで作ると抜群の味ですよ
蕗の上にちょこんと乗ってるのはイモリ??
Commented by 117k at 2008-06-18 12:51
出来立てのトマトは最高ですね。
今年は土を休憩させるためにお休みです。
写真を拝見すると・・・作りたくなりました。
Commented by yoas23 at 2008-06-18 16:10
もうトマトの収穫ですね。
飛騨は高冷地トマトの本場ですが、もう少し先になります。
暖かな土地が終った頃ですので、高値で取引されています。
Commented by likebirds at 2008-06-18 20:36
ゆーしょーさん、こんばんは。
トマトににんじん蕗・・・大好きなお野菜ばかり・・・新鮮で美味しそうですね。
明るい日差しに誘われてカナヘビも出てきてくれたのですね。
こうしてよく見ると、なかなか可愛いですね^^。(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2008-06-18 22:10
ひーちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
おー、ビーフシチューね~。
もぎたてのトマトで作ればやはり味は違いますか?
そうでしょうね。新鮮なものは美味しいですね。
蕗の上に乗ってるのは、私もトカゲかヤモリかイモリか詳しく知りませんでしたが、
↑の方が、ニホンカナヘビと教えてくれました。
図鑑で見ますとその通りでした。
Commented by youshow882hh at 2008-06-18 22:15
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私は子供の頃、家に植えていたトマトをもぎってかぶつきました。
今から思えば洗いもせずよく食べたものと思います。
戦時中のことですからすごく美味しかったです。
Commented by youshow882hh at 2008-06-18 22:23
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
路地植えのトマトもそろそろ赤くなる頃となりました。
「高冷地トマト」 は聞きはじめです。
文字通り標高の高い畑で作っているのですね。
8月頃、出荷が行われるのですか?
話は変わりますが、今日スーパーで買ったほうれん草は 「飛騨ほうれんそう」 と書いていました。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-06-18 22:33
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
まずは 「カナヘビ」 を教えていただき、ありがとうございました。
私は全く知りませんでした。
トカゲくらいかと思っていました。
そっと近くへ寄って、2枚シャッターを切ったところで逃げられてしまいました。

木で熟したトマトをそのまま食べると本当に美味しいです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   郊外にて   郊外にて >>