14日の土曜日に市内から30分ほどの所の田舎へ行って来ました。 田植えは既に終わっていました。
![]() 残った早苗は田の片隅に・・・ 良く見かけますね。 ![]() 田の隣に小さなスイカ畑がありました。 一生懸命手入れをしていました。 ![]() このスイカはまだまだ小さいです。 ![]() これはかなり大きいですね。 6/5 とは、何でしょうか。 花が咲いた日でしょうか。 ![]() このスイカと次のスイカはこの畑の中で一番大きかったです。 収穫も間近です。 ![]() ![]() スイカ畑の手前にとうもろこしが植わっていました。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2008-06-16 01:36
| 田、畑
|
Comments(14)
田植えの終わった田んぼ 涼しい風を感じる
いい写真ですね 農作業のおかみさんの姿もどこか懐かしい スイカ もうそんな季節ですね
0
おはようございます。(お久しぶり~)
田植えもすっかり終わり、あとは黄金に輝くお米を待つばかり!!(雑草とりなどはありますが・・・) 出来立てのお米は美味しいだろうなぁ~。 日入りのスイカはやっぱり開花日でしょね。どれくらいで食べごろか計っているでしょうか? 美味しそうなスイカ!昨年は2度しか食べてないので今年はもっと食べたいです。 応援ポチポチ
ひーちゃん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
この日は薄曇りで涼しい風が吹いていました。 当地もほとんどの田は田植えが済んでいます。 農作業の人は二人のお孫さんを連れて畑に来ていました。 上の男の子は中学生くらい、下の女の子は小4と言っていました。 このおばあちゃんとも色々話をして、野菜の名前を教えてもらいましたよ。
きょうちゃん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
スイカもかなり大きくなっていました。 収穫も間もなくですね。 昔はよくスイカを食べましたが、冷房が完備した現在、ここ何年か食べていません。 井戸へ吊るして冷やしたのも、60年以上昔の思い出です。
かりんさん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
こちらこそご無沙汰しています。 お元気ですか。 こちらも田植えがすっかり済み、秋の収穫を待つばかりです。 さて、スイカですが、かりんさんは去年2回も食べたとか。 私はここ何年か食べていません・・・昔は好きだったのにね~ 冷房が悪いのですね。 夏でも暖かい飲み物を飲んでいます。 ポチ・ポチ ♪ ありがとうございました。
子供の頃は、すいか1個丸ごとを井戸で冷やして、家族で食べていましたが、最近はすいかもぜいたく品です
ゆーしょーさん、こんばんは。
田植えの終った田んぼは緑の稲が整列して、すがすがしいですね。 日本の夏っていう感じでとても素敵ですね。 畑のスイカやトウモロコシも夏の代名詞みたいですね。 大きなスイカ! とても美味しそうですね。 スイカは指で叩いて鈍い音がするのがいいと聞いたことがありますが、本当かうそかは分かりません^^;。(likebirds妻)
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
スーパーへ行くとスイカを売っていますね。 この写真のような大きさで、1,680円もしていました。 私はここ数年、スイカを食べたことがないのです。 昔は好きだったのにね~ ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山も紀ノ川の上流の方から田植えが始まり、やっと市内の近郊も 田植えが終わりました。 小学校の頃、教室の窓から広い田んぼが見え、田植えの前と後の景色の 変化に驚いたのを、今でも忘れず頭に残っています。 スイカも早くからスーパーで売っていますが、恐らくハウスものでしょう。 路地植えのスイカはこれから出荷します。 スイカは両手でさげて、どしっと重く感じ、指でたたいてポンポンといい音のするスイカは 美味しいと聞きました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
丸々と大きな西瓜ですね。
今日、スーパーで見たら熊本西瓜がたくさん並んでいましたが、 今年の出来は良いようです。 でも今ではあまり大きな西瓜は買わなくなりました。 カット西瓜や小玉で充分です。 でもやはり気分的には大きな西瓜を切ってみたいですね。
yoasさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私も今日(昨日ですね)スーパーでスイカを見たら、この写真くらいの大きさで、 1玉、1,680円と書いていました。 結構高いですね。 2分の1、4分の1、カットのスイカがほとんどです。 冷房のなかった昔はスイカが大好きでした。 だが私はここ数年、スイカを食べていないです。 私の祖母は、種も食べてしまうのを思い出しました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||