我が家の花

       「我が家の花」 の後編です。 百合の花です。 花が赤いので、白いクロスの洋室で撮りました。
  我が家の花_b0093754_1145496.jpg

           食卓に活けた百合の花です。 後ろに流し台が見えます。
  我が家の花_b0093754_115688.jpg

                   妻の一番お気に入りの牡丹です。
  我が家の花_b0093754_1151981.jpg

              この百合は、妻が友達と 「日本一のゆり園と館山寺温泉」 の旅へ行った時、
              みやげに貰った球根を咲かせました。 ちょっと変わった百合でしょう。 
  我が家の花_b0093754_1153743.jpg

      先月近所の人から一鉢貰いました。その時はまだ蕾でしたがやっと咲きました。ゼラニュームの一種?
  我が家の花_b0093754_1155066.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2008-05-12 00:46 | | Comments(22)
Commented by Gon at 2008-05-12 02:42 x
こんばんは。

みごとなボタンですね~
形も整っていて素敵です^^
どの花も、美しいですね。
Commented by 117k at 2008-05-12 07:37
素敵な花がづらり・・・・マクロ撮りも最高ですし
春ですね・・・花が綺麗です。
Commented by ikkikurisan at 2008-05-12 09:26
百合の花がとても綺麗です。 牡丹も鮮やかな色ですね。
最後の花は「ペラルゴニウム」に似ていますね。
 フウロソウ科 学名:Pelargonium grandiflorum
とても種類が多い花です。
ダブルポチ!!
Commented by yoas23 at 2008-05-12 09:54
野に咲く自然の花も良いですが、家の中に美しい花が見られるのもまた良いものですね。
我が家にも色々あるのですが、なかなか紹介できません。
微妙なグラデーションが掛かった百合の花、可愛い花ですね。
Commented by risaya-827 at 2008-05-12 09:58
おはようございます^^
もう百合の花が咲いたのですか? はや☆
我が家のユリは、まだ20㎝ほどで葉っぱだけですよ。。。
百合の花もこれから夏に向かって徐々に咲いてくるので楽しみですね^^
今年は那須の方へ見に行こうーっと。。。
奥様のお気に入りの百合の花は理彩也も好き~☆ (^^)
ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented by ゆめこ at 2008-05-12 17:19 x
こんにちは。
色んなユリを育てて居られるのですね。
とっても綺麗ですね。
奥様の好きな百合の花良いですね。
Commented by onsen771-2 at 2008-05-12 17:32
うんうん、ちょっと変わったゆりですね。
赤い花のために白いバックに~ぅ考えましたね。

お地蔵様の紅葉色の葉っぱあれ不思議ですよね。
この時期に赤い紅葉のような葉、これはこれで素敵な風景です。

応援ポチポチ_〆(・・*)
Commented by at 2008-05-12 19:11 x
ぽちぽち!
Commented by youshow882hh at 2008-05-12 19:28
Gonさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この鉢植えの牡丹は妻がとても気に入っています。
今の時期は本当に花の撮影に不自由しませんね。
Commented by youshow882hh at 2008-05-12 19:31
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
花の撮影の基本は、しべにピントを合わすことでしたね。
食卓に活けた白いゆり、両肘を三脚代わりにしてマクロで撮りました。
Commented by youshow882hh at 2008-05-12 19:35
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
最後の写真の花の名前を教えて頂き、ありがとうございます。
早速ネットで見ましたがそっくりでしたね。
さすが花マクロの専門家 ikkikurisanさんはよくご存知ですね。
種類が多いらしいですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-05-12 19:58
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
郊外もしくは街中でも野山に近いところに住んでいれば自然の花が見られて最高ですが、
私のように街中の街中に住んでいれば野山に行く機会が少ないです。
だから花といえばご近所の花とか、公園の花くらいしか撮ることが出来ません。
しかし花はいいものですね。
例え1本の花でも食卓の上に活ければ周囲が明るくなりますね。
そしてそれを見ることによって心が癒されます。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ひーちゃん at 2008-05-12 20:54 x
沢山のお花を育てていらっしゃるんですね
赤いユリは珍しいですね
お土産のユリもかわいいです
ゼラニウムといえばいつかゼラニウムの原種の展覧会
あの時の写真 UPしないままでした
いつかUPしますね
今私のブログ 自分のコメントをキョヒられて
返事かけませんしばらくお待ち下さい
Commented by youshow882hh at 2008-05-12 21:10
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
理彩也さんのお宅の百合はまだ咲いてないのですか?
20cmほどとのことですが、5月末から6月にかけて咲くでしょう。
那須には百合の名所があるのですか?
妻がゆり園へ行った時にみやげにもらった百合は小さくて可愛いです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。

Commented by youshow882hh at 2008-05-12 21:15
ゆめこさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
鉢植えの百合は、3~4年ほどで枯れてしまいますね。
管理がまずいのでしょうか。
それでまた新しい球根を買って来て育てます。
その点、アママリリスは丈夫でいいですね。
もうすぐ咲きますよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-05-12 21:20
かりんさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
花の色によってバックを考えないと花は引き立ちませんからね。
白い花に白いバックでは引き立たないでしょう?
↓のお地蔵様の紅葉した葉っぱは、あれ、何と言う木なのでしょうね。
私も初めて見ました。 新発見です。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-05-12 21:21
ぽちぽち! ありがとう。
Commented by youshow882hh at 2008-05-12 21:30
ひーちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今、道を歩けば、ゼラニウムを咲かせているお家をよく見かけます。
天竺葵ともいうのでしょう?
和歌山市の市の花のつつじも終わりに近づき、アマリリスとあじさいの蕾が目立ってきました。
何時かまたゼラニウムの原種の展覧会の写真を見せて下さいね。
Commented by biwahama at 2008-05-12 22:35
カサブランカではないのでしょうか。我が家も2枚目と同じような百合を玄関に飾っておりますよ。
いい匂いがたちこめますね。牡丹見事に咲いてますね。手入れがいいのでしょう。
最後の花も可愛いです。
Commented by みなこっち at 2008-05-12 22:45 x
久々のカキコです^^
立てばシャクヤク 座ればボタン 歩く姿はユリの花 でしたっけ? 美人を表す言葉。シャクヤクって何??ッて感じで調べてみました。ボタンとよく似た花が咲くそうですがシャクヤク→草で ボタン→木だそうです。木の方が高いところに花が咲くイメ~ジがあります。。。立てばボタン 座ればシャクヤク・・・・語呂も悪いですね。チョッと気になったので詳しく調べてみようと思いました( 雑学王でも目指そうかな ≧(´▽`)≦アハハハ )
Commented by youshow882hh at 2008-05-12 23:46
biwahamaさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
2枚目の白い百合はカサブランカというのですね。
妻のほうがよく知っていました。
biwahamaさんの玄関に飾ってあるのですね。
とてもいい匂いがするでしょう。
牡丹は最初のころ1~2しか咲きませんでしたが、今年はよく咲きました。
最後の写真の花も可愛いでしょう。
Commented by youshow882hh at 2008-05-12 23:59
みなこさん、こんばんは。久々のコメント ありがとうございました。
立てばシャクヤク・・・・・ よく言いますね。
私は牡丹よりもシャクヤクの方が好きなのです。
以前に長い間植えていました。
牡丹より花は小さいですがそれだけに花は可愛いです。
牡丹は軸が木になりますが、シャクヤクは木になりませんね。
従って草なのでしょう。
今は、ネットで色んなことを調べることが出来ますから便利ですね。
( ポチ・ポチもお願いしますね )


<<   郊外にて   郊外にて >>