by youshow882hh
| 2008-04-29 01:15
| 花
|
Comments(18)
おはよう~
色々な色の花綺麗ですね^^ 陶器↓も色々な種類があんですね、こいのぼりに魚、かぶとなどどれにしようか迷いますね。 GW中はお孫さん達が尋ねにくるのでしょうか? そうそう、所々のエキサイトブログのコメント欄が開かないと思わない? たとえば・・・理彩也さんなど 応援ポチポチ
0
今はどこに行っても、手入れの行き届いた花があふれていますね。
平和なよき時代になりました。
かりんさん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
今は一年中で一番多くの花が咲いていますね。 陶器市では季節柄コイやカブトが多く並んでいました。 孫も小さい頃はよく来ましたが、大きくなった今はあまり来ないですね。 それからエキサイトブログの件ですが、今、私のパソコンから確かめて見ましたが さくさくと軽く動いています。 夜になると少しは重くなりますが・・・ ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ikkikurisanさん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
この街中の公園の周囲にはきれいに手入れされた花木が植えられていました。 最後の写真はポピーですね。たくさん咲いていました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
じいやさん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
戦前、戦中、戦後を知っている年代の方から見れば今は本当に平和な時代になりました。 あの頃は、食べるものも満足になく、生活に追われ大変でしたね。 ![]()
ぽちぽち!
これからつつじが綺麗な季節ですね、ぽち
枇杷のみがもう着いていますね。
あの花は、なんだかぼれ布をたらしている感じなんですが、 実は美味しい。 果物も多くなりますね。 私は、花も好きですが、 食べれる果物はもっと好きです。 今日もスマイル
ぽちぽち! ありがとう。
HEROCさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
本町公園にそのような珍事件があったのですか? 近くでいながら知らないです。 今は周囲に木が植えられ、中は広場となり、きれいになっています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今は一年中で一番多くの花が咲いていますね。 花の撮影には不自由しません。 和歌山市の花はつつじですので、街を歩けばつつじばかりです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ひーちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
あれれ・・・広島と和歌山は同じですね。 和歌山市の 「市の花」 もつつじです。 メイン通りだけでなく、和歌山城公園、街中の小公園、いたるところ つつじが咲き誇っています。 和歌山城のつつじも撮ってきました。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||