前回の えんどう より ひと月後に撮影しました。丈も大きくなり、小さいえんどう豆が生っていました。
こちらはそら豆です。えんどうと共に連休明けには収穫するそうです。 前回にも書きましたが、そら豆は名前の由来通り空に向かって実ってますね。 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2008-04-26 00:05
| 田、畑
|
Comments(16)
Commented
by
yoas23 at 2008-04-26 05:36
味噌汁の具に良さそうなエンドウですね。
シャキットした歯ごたえが良いですね。 そら豆は茎の先を切ってしまうようですが、 先に養分が回らないようにするのでしょうか? 飛騨では無い野菜ですから興味があります。
0
エンドウ豆にも莢を食べるキヌサヤ
莢ごと豆を食べるスナックエンドウ 豆を食べるグリンピース 赤い豆のツタンカーメンのエンドウ豆 色々あると知りました 空豆は上を向いて生る この写真でやっとわかりました('◇')ゞ
Commented
by
ikkikurisan at 2008-04-26 08:28
見事に成長していますね。 えんどう豆はこのぐらいを茹でて
食べると甘くて美味しいですね。 ダブルポチ!!
Commented
by
risaya-827 at 2008-04-26 09:14
おはようございます^^
あ、本当だ!!! もう食べられますねー♪ 空豆は、もう既に食しましたが、エンドウは食べてません^^ 早く食べたいなぁー ( ̄¬ ̄) ジュル・・・ それにしても、空豆が上を向いて生るって知りました♪ ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented
by
117k at 2008-04-26 11:42
Commented
by
youshow882hh at 2008-04-26 11:59
yoasさん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
今収穫しますと、「さやえんどう」 になりますね。 撮影していた時に、たまたまこの畑の人が来ましたので尋ねますと ゴールデンウイーク明けに 「実えんどう」 として収穫するとのことでした。 そして話をしながらしきりにそら豆の先を手で折り切っていました。 えんどうとそら豆は兄弟のようで収穫も同じ時期で、スーパーでも隣同士に並んでいますが 飛騨にはそら豆だけがないのですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2008-04-26 12:15
ひーちゃん,こんにちは。コメント ありがとうございました。
おぉー えんどう豆にも色んな種類があるのですね。 この畑のえんどう豆はゴールデンウイーク明けまで待って 熟さして 「実えんどう (グリンピース)」 として収穫するそうです。 そら豆は前回書きましたように空を向いているでしょう。 だから空豆ですね。 誰がこのような名前を付けたのでしょうね。
Commented
by
youshow882hh at 2008-04-26 12:21
ikkikurisanさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
このえんどう豆を今取れば 「絹さやえんどう」 としてサヤごと食べられますね。 食物繊維は豆の中でトップクラスの含有量があるらしいです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2008-04-26 12:27
理彩也さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
今年の空豆をもう食べましたか。 私はまだなのです。 しかしえんどう豆は、昨夜のおかずとして食べましたよ。 私は空豆よりえんどう豆の方が好きなのです。 そら豆は前回書きましたように空を向いているでしょう。 口で言うより写真で見れば一目瞭然ですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2008-04-26 12:36
きょうちゃん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
スーパーでは野菜コーナーへ行けば季節を感じますね。 春は、えんどう、空豆、春菊、きのこ類、安いほうれん草等々。 魚コーナーへ行っても季節を感じます。 かつおのたたきなど大好きです。
Commented
by
onsen771-2 at 2008-04-26 15:25
Commented
by
youshow882hh at 2008-04-26 15:54
かりんさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
えんどう、空豆とも大きくなったでしょう。 枝に生っているのを取って、その夜のおかずに食べると新鮮で美味しいですね。 何でも新しいものはいいですね^^ ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2008-04-26 15:57
震犬さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
私も豆、特にえんどう豆が大好きです。 昨夜のおかずもえんどう豆でした。 昔、水田の脇に土を平らにして、枝豆を植えてましたね。 そういえば最近あまり見かけませんね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
純
at 2008-04-26 23:11
x
ぽちぽち!
Commented
by
youshow882hh at 2008-04-26 23:52
ぽちぽち! ありがとう。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||