紀三井寺

      紀三井寺の本堂です。 江戸時代、宝暦9年(1759年)の建立で本瓦葺・総けやき造りです。
  紀三井寺_b0093754_041266.jpg

         国の重要文化財に指定されています。
  紀三井寺_b0093754_042387.jpg
  紀三井寺_b0093754_043310.jpg

           特大の香炉を三人の鬼?の肩で支えています。
  紀三井寺_b0093754_044259.jpg

        「 ふるさとを はるばるここに 紀三井寺 花の都も 近くなるらん 」
        これは西国第二番札所・紀三井寺のご詠歌です。 今から1,000年ほど昔、花山法王が
        熊野・那智山からの帰り、紀三井寺にやっとの思いで到着し、京の都も近づいたこともあり
        ほっとした気持ちをお詠みになったものです。
  紀三井寺_b0093754_045486.jpg
  紀三井寺_b0093754_05620.jpg

         記念にご朱印をいただきました。
  紀三井寺_b0093754_051677.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2008-04-14 00:39 | 紀三井寺 | Comments(18)
Commented by yoas23 at 2008-04-14 07:48
3人の鬼が背負っていたのですか?
良く見ないと分かりませんね。
善男子善女人は煙に夢中ですから・・・(笑)

↓の鐘楼の朱色は目に痛いほどの鮮やかさですね。
Commented by risaya-827 at 2008-04-14 09:00
おはようございます^^
総ケヤキ造りとは豪勢ですねー♪
今、作ったら眼も眩む程の相当な金額になるでしょうね、きっと。。。
考えただけでも気が遠くなります^^;
小鬼さん三人が肩で支えているなんて・・・エライ!!!
文字が反対から書いてあるのも時代を感じますね^^
ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented by 117k at 2008-04-14 09:09
わ~~初めてです。
香炉のまわりに鬼が・・・少し心を見抜かれているようで・・・
Commented by likebirds at 2008-04-14 12:40
ゆーしょーさん、こんにちは。
鬼さんが、香炉を支えているんですね。
ちょっと驚きました。

由緒ある立派な建物、桜がよく似合いますね。(likebirds妻)
Commented by 小池 at 2008-04-14 12:51 x
観音様をおまつりする、由緒あるお寺なのですね、ぽち
Commented by ikkikurisan at 2008-04-14 16:00
今日は満開の桜と、人々の賑わいを眺めながら帰ります。
ダブルポチ!!
Commented by at 2008-04-14 18:20 x
( ´ ▽ ` )ノ タダイマァ のぽちぽち!
Commented by ひーちゃん at 2008-04-14 21:15 x
この本堂の立派だったこと思い出します
ここに立って手を合わせたら
心を無にして 
ただひたすらみんなの幸せを願う気持ちになれますね
そして自分の健康に感謝してひたむきに生きて行こうと思えるでしょう
Commented by youshow882hh at 2008-04-14 21:46
yoasさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この特大の香炉を3人の鬼が背負っているのですね。
前だけの鬼だけを見ただけでは分かり難いと思いますが、
残る二人の鬼を見ますとよく分かりますね。
しかし参詣者は気が付かないでしょうね。

↓の鐘楼をはじめ、多宝塔など朱のペンキで化粧直しをしていました。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-04-14 21:56
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この時代のお寺はほとんどケヤキを使用していますね。
山にはケヤキの木が多くあったのでしょう。
それに堅木ですので、何百年も持つのですね。
今は総ケヤキとなると大変でしょう。

この特大の香炉を3人の小鬼が背負っているのですね。
何百年も背負っているのですから、肩も痛くなっていることでしょう。
そして昔の横文字は右から書きましたね。
その上には、三つの 「井」 が図案化され、紀三井寺を表わしています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-04-14 22:00
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
正面に小鬼がいるのはすぐ分かりますが、残る二人の小鬼は分かり難いですね。
参詣者のほとんどは気が付かないと思います。
Commented by youshow882hh at 2008-04-14 22:07
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
小鬼三人でこの特大の香炉を支えているのは参詣者も気が付かないのでは?
3、4枚目の写真を見ればよく分かりますね。
紀三井寺の桜といえば和歌山では有名です。
根来寺とともに 「日本さくら名所百選」 に選ばれています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-04-14 22:11
小池さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
西国第二番札所で観音様をまつる寺として、また、早咲きさくらとして有名です。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-04-14 22:15
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
桜のころ、お正月、そして8月の千日詣の日は特に賑わいますね。
桜は、根来寺とともに 「日本さくら名所百選」 に選ばれています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-04-14 22:15
ぽちぽち! ありがとう。
Commented by youshow882hh at 2008-04-14 22:20
ひーちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そうですね。 何と言っても西国第二番の札所ですからね。
ひーちゃんもこの231段の長い石段を登ったのですね。
勿論、ご主人さまに手をつないでもらったのでしょう。
きっと末永く幸せに暮らすことが出来ますよ。
Commented by 尾瀬 at 2008-04-15 00:42 x
ご心配かけもうしわけありませんでした、明日無事に出国します。帰りは20日の予定です
Commented by youshow882hh at 2008-04-15 00:52
尾瀬 さん、こんばんは。
いよいよ明日15日ですね。
では気をつけて行っていらっしゃい。
みやげ話を楽しみにしています。


<<   紀三井寺   紀三井寺 >>