紀三井寺

        楼門をくぐってすぐ左手に 「紀三井寺オリジナル うららかな桜の香 線香」 が売っていました。
  紀三井寺_b0093754_23363546.jpg

      ここから231段の急な石段を登ります。 参詣者泣かせの急坂ですが、この坂は 「結縁坂」 と呼ばれ、
      良縁成就の坂として有名です。
  紀三井寺_b0093754_23374214.jpg

        坂の途中、右手に紀三井寺 三名水のひとつ、吉祥水の井戸があります。
  紀三井寺_b0093754_23375260.jpg

        そしてその奥には、有名な芭蕉の 「見上ぐれば 桜しもうて 紀三井寺」 の句碑が建っています。
        建立は、文化年間 (1804年~) です。
  紀三井寺_b0093754_2338282.jpg

        また、芭蕉の句碑の下奥には、「身代り大師」 のお堂があります。
  紀三井寺_b0093754_23381268.jpg

        ここからまだ石段が続きます。
  紀三井寺_b0093754_23382369.jpg

        石段を登り詰めたところに 「六角堂」 があります。江戸時代寛永年間 (1750年頃) の建立です。
  紀三井寺_b0093754_23383393.jpg
  紀三井寺_b0093754_23384233.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2008-04-12 00:06 | 紀三井寺 | Comments(10)
Commented by yoas23 at 2008-04-12 00:55
よく抹香臭いとか線香臭いと嫌われますが、
桜の香りなら好まれるでしょうね。
特にこの季節には良いでしょう。

結縁坂は急な長い階段・・・お互いに労わり合いながら登るので良縁となるのでしょうね。
Commented by ひーちゃん at 2008-04-12 07:17 x
さくら香ですね いい香り 甘い香りです
私もお休みの日 よくお香をたきますよ
そしてセミジャズきいて変なひーちゃんです
良縁坂 みんなして登って・・・
首を傾げたくなる人も登ってますね(^^;
Commented by at 2008-04-12 08:38 x
ぽちぽち!
Commented by youshow882hh at 2008-04-12 12:11
yoasさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
線香の匂いを好む人と、好まない人とまちまちですが、
このさくら香はいい匂いをするのでしょうね。
さくらの時期にだけ販売するのでしょうか。

さすがにyoasさん、結縁坂をいい言葉で表現していますね。
感心しました。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-04-12 12:50
ひーちゃん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
さくら香、よくご存知ですね。
名前から見てもいい香りを想像します。
セミクラシックという言葉は聞いたことがありますが、
セミジャズとはどういう音楽なのでしょう。
「良縁坂」。ご主人さんと手をつないで登りましたか?
Commented by youshow882hh at 2008-04-12 12:51
ぽちぽち! ありがとう。
Commented by risaya-827 at 2008-04-12 13:45
こんにちは^^
うわー 階段が。。。 汗
和歌山は階段が多くて参拝者泣かせですよね^^;
でも、今は熊野古道がブームだとか。。。
なんでも、自然の宝庫であるし、森林浴も体に良いとか・・・
ここもきっとそう言う場所だと思うのでブームになるかな?
ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented by jiiyasan at 2008-04-12 20:12 x
紀三井寺さんへも長い間お参りしていませんが、長い階段だけは昔のままですね。
 四季を通じて沢山のおまいりは相変わらずですね。
Commented by youshow882hh at 2008-04-12 22:10
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
一直線に登る階段は急坂で大変ですが、ゆるやかに迂回する女坂もあります。
熊野古道の山道のことを思えば、このくらいは楽なものです。
平安時代など昔の人は、「蟻の熊野詣で」 と言われるくらい、
大勢の人が熊野へ熊野へと行ったのですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-04-12 22:17
じいやさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
紀三井寺へは、一昨年の夏に 「千日詣」 に行ってから1年半ぶりでした。
若い頃はよく行きましたが、歳を取ってからはあまり行かなくなりました。
昔は無料でしたが、今は、石段の手前で拝観料50円を取っていました。
私は老人手帳を持っていましたので無料でしたが。


<<   紀三井寺   紀三井寺 >>