3月24日に開花宣言をした桜が、まだ三日しか経たない間に 「満開近し」 となっていました。
![]() ![]() さて、昨日の最後の写真の黄色の花ですが、きのう、同じところで撮影して来ました。 ↓のヤフーからお借りした花と比べると、ひーちゃんの教えてくれた 「りゅうきんか」(立金花)と同じです。 花弁が9つ、葉もよく似ています。きっとそうだと思います。 ひーちゃん ありがとうございました。 ![]() ![]() ヤフーにて 「りゅうきんか」 で検索。 №1に出ていた写真をお借りしました。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2008-03-28 01:00
| 花
|
Comments(20)
一旦開花すると暖かければ直ぐに満開になってしまうような気がしますね。
待ちに待った桜ですから、もっとゆっくりと願いたいところですが・・・ ↓リュウキンカももう咲きましたか、飛騨の湿地では5月下旬の花ですが・・・
0
紀ノ国は桜が満開 ぼんやりしてたらたいへんO(><;)(;><)O
リュウキンカは八幡高原湿地に4月になったら咲き始めるのですが こちらは早いですね でも似てるな〜と思いました お役に立てて嬉しいです
おはようございます^^
もう満開になりましたか^^ サクラはお天気が良いと一気に咲き出しますから早いですよね♪ 東京でも満開になった場所が出てきています。 4月4日にお花見予定なのですが、雨など降らないでくれーっと祈るばかり!!! youshow882hhさんのブログで一足早くお花見が出来ちゃって嬉しいな☆ (^^) ポチポチッっと_〆(・・*)
ゆーしょーさん、こんにちは。
桜の花は本当にもう満開ですね。 桜を見ては、少し気もそぞろになりますね(笑) 青空を背景の桜はとてもステキですね。 私も真似をして、桜の花をしたから見ています。青空ととてもよく似合いますね。 あの黄色いお花はリュウキンカと言うんですね。 黄色い花と、艶々の葉っぱがとても綺麗ですね。(likebirds妻)
yoas さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
今日は北風が吹き、冬に戻った感じですが、桜の方はどんどん開花して行きます。 この1枚目の桜は、今日は満開になっています。 さて、名前が分からなかった黄色の花は、リュウキンカというのですね。 和歌山市街は湿地がありませんが、発泡スチロールの箱などに植えている この花、街を歩けばよく見かけます。 どこも満開ですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ひーちゃん 、こんにちは。コメント ありがとうございました。
このリュウキンカは湿地のところに咲くのですね。 ↑のも書きましたが、和歌山市街では、発泡スチロールの箱に植えています。 そして、道を通る人も楽しめるように、家の前に並べています。 今日も自転車で回って来ましたが、和歌山城の桜も咲き始めています。 早くも木の下で弁当を食べている人もいました。
理彩也さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
桜の花が咲く頃は、どういうわけか雨の日が多いですね。 当地は、昨夜の間に雨が降って、今朝からまた快晴です。 和歌山城公園を一周して来ましたが、桜の木に下でお弁当を食べている人も何人かいました。 4月4日は、天気の方は大丈夫でしょう。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
3日で満開ですか?桜の命は短いから 見かけたら濃い鑑賞になりますね。
どうやら日曜日は雨のようなので 明日開花された処は見納めになるかも。 やっぱり青空の下で花見したいですね~。1枚目春爛漫です。 ![]()
今日は半蔵門で打ち合わせ終了時、千鳥ヶ淵を歩いてきました。
東京はいま満開です。
じいやさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そちらの方の桜は遅いですね。 何故でしょう。 木にもよるのですか。 和歌山駅周辺の小公園の桜はよく咲いています。 和歌山城公園を覗いて来ましたが、木によってまちまちでした。
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
きょうちゃんも色んな花の名前を知っていますが、立金花は知らなかったのですね。 この写真の立金花は、発泡スチロールの箱に植えていましたが、 山の湿地のところなどでは、4月~5月に咲くらしいです。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
桜の花の撮影だけは曇り空は駄目ですね。 花が空にとけ込んでしまい、花の存在が分かりません。 風景写真としては、順光で青空バックが最高にいいと思います。 葉っぱも花もつわぶきによく似たあの花は、リュウキンカというらしいです。 花の名前をあまり知らない私もいい勉強になりました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
HEROCさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
お久しぶりです。 このところ更新していないのでどうしているのかと案じていました。 私も和歌山城公園へ行ってきましたが、平日にもかかわらず、大勢来ていましたね。 ここ一週間は、花見客で賑わうことでしょう。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
biwahamaさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そちら琵琶湖周辺の桜は如何ですか。 そろそろ咲き出すことと思います。 来週の土日頃が見ごろになると思います。 1枚目の街中の小公園の桜ですが、この小公園の中では一番早く咲くのですよ。 ![]()
ぽちぽち!
ぽちぽち! ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||