♪ 緑のそよ風いい日だね 蝶々もひらひら豆の花 七色畑に妹の つまみ菜摘む手が可愛いな ♪
豆の花を見てしばらく行くと、畑の片隅に色んな水仙が咲いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2008-03-22 00:16
| 花
|
Comments(18)
今豆の話しに書き込みしたばかりですが、水仙のブログが出てきました、ぽち
0
おはようございます^^
水仙が綺麗ですね♪ 先日、兄1のところへ行ったときにも、畑に水仙がありましたよ♪ 一枚目の水仙と同じで、マッキッキで可愛かった^^ 我が家のは、まだまだ咲きそうにないです。。。 youshow882hhさんの水仙を見ながら また水仙寺へ行って見ようー っと思っています♪ ポチポチッっと_〆(・・*) ![]()
野に咲く水仙の花のように風に吹かれても雨に打たれても人をさわやかにしたり、和やかにしたり・・・そんな風に生きていけたら素晴らしい。
時には暗い人生もトンネル抜ければ夏の海。雨のち曇りでまた晴れる。。。。 作詞家 杉山政美さんの詩の引用です^^ ドラマ「裸の大将」の主題歌だったそうです。 自然が育んだ小さな命の力強さえを感じます♪
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
水仙はは1~2月のイメージを受けますね。 特に最後の水仙は咲き出すのが早いです。 1枚目は、燦々と春の日を浴びて咲いている感じがしますので、トップにしました。 周囲の草が温かみを感じさせます。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ひーちゃん 、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私の地でも、1~2枚目は、俗にラッパ水仙と言っています。 そちらにも水仙自生地があるのですね。 瀬戸内海気候で咲くのが早いのですね。 淡路島にも水仙の自生地があり、1~2月頃が見ごろです。 黄色の花は、幸運を呼ぶ花とも言いますね。 きっとひーちゃん に幸運と元気をもたらすことでしょう。 「新鮮な感動」 を受けていただき、ありがとうございます。
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
水仙が咲き、モクレンが咲き、次はいよいよ桜ですね。 きのう今日と春を思わせる暖かさでした。 ダブル・ポチ ! ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
兄さんの畑にも黄色の水仙が咲いていたのですね。 だが理彩也さんのおうちの水仙はまだ咲いていないと言うことですね。 水仙寺では、もう咲いているのと違いますか? 咲いたら是非見せて下さいね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
1枚目の黄色の水仙は、矮性の水仙が多いですね。 鉢植えには最適ですね。 黄色の花は幸運を呼ぶといいますが、春に咲く花は黄色が多いですね。 まさに希望の春ですね。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
1枚目の黄色の水仙、丁度ヒマワリのように、7輪共太陽の方を向いていますね。 そういえば、ほかの花も太陽の方を向いています。 黄色の花は幸運を呼ぶといいますから、奥様にも幸運が訪れますように。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
ぽちぽち!
みなこさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
トンネル抜ければ雪だったよりも、紀伊半島に住む者にとっては 夏の海だった がぴったりですね。 紀伊半島を海岸線沿いに走る紀勢本線に乗れば、そのような光景を見ることが出来ます。 杉山政美さんの詩はいいですね。 ドラマ「裸の大将」 は見たことがありませんが、もしかして山下清の話ですか? ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ぽちぽち! ありがとう。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||