この写真は3月2日に掲載した 「えんどう」 です。
![]() 一昨日(19日)撮影の時にはこのように大きくなっていましたが、花はまだちらほらでした。 ![]() 花が咲いていたところだけを撮影しました。 ![]() ところがです。 街中の空き地の片隅にこのようなのが・・・・ これ えんどう? 雑草? ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2008-03-21 00:23
| 田、畑
|
Comments(14)
雪が融けたばかりの飛騨とは違って作物ももうこんなに大きくなっているのですね。
下のものもマメ科の花ですから、似たような実が付くと思います。 良くは分かりませんが、グリーンピースとか?そのようなものなのでは? 鞘が出来る時期が楽しみになりましたね。
0
ワオ〜 これは何豆でしょうね〜
葉っぱがすこしまるっこいですね しかも空き地 以前に住んでた人が植えたのでしょうか 鳥が種を運んだのでしょうか 莢がついたら何豆か判明するでしょうか 春らしくていいですね(^^;
おはようございます^^
あれれ・・・ 空き地にこんなにも? エンドウのお花と同じだと思うのですが、、、 莢がついてきたら誰のもの? ( ̄ヘ ̄) ウーン! (笑) エンドウのお花って形が面白いですよね♪ ポチポチッっと_〆(・・*)
っゆーしょーさん、こんにちは。
豆のはなって、可愛い形ですね。 これはエンドウ豆みたいですが、花が真っ白ですね。 私が知っているエンドウ豆の花は、青紫のような色だと記憶しております。 豆にもいろいろ種類があるんですね。 空き地に咲いた白い花、とても爽やかですね。(likebirds妻)
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山は雪がない分、農作物の成長が飛騨に比べて早いですね。 下のも(街中)、5月頃、花のまま枯れてしまうか、それともサヤが付くか 楽しみにしています。 その頃、また、載せますね(報告しますね)。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ひーちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
畑に植えているえんどうと、街中に生えているものとは 花といい、茎や葉っぱといい全く同じなのです。 それで街中のが、5月頃、花のまま枯れてしまうか、それともサヤが付くか 今から楽しみにしています。 もし本当にえんどう豆が出来れば、誰かに取られてしまうでしょうね。
シロアムチャコさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
こちらも2日ばかり、また冬に戻ったのではないかと思うほど寒かったですが、 今日は車に乗っていても暑いくらいでした。 これで一気に春になるでしょう。 「♪えんどう豆が生くさい♪」 というわらべうたは知りませんね。 これを歌いながら、鞠を蹴るのですか?
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ここには半年ほど前まで家が建っていて、今はかなり広い空き地になっていますが、 これが本当のえんどう豆でしたら、すごい収穫が出来ますね。 お百姓さん泣かせですね。 5月を楽しみに待っています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
えんどうは、白花種と紅花種があり、奥様が見たのは紅花種の方ですね。 それとも、青紫のような色と書いていますので、ひょっとしたら 「カラスのエンドウ」 という雑草かも知れません。 家を取ったあとの空き地に、こんなに沢山のえんどうの花?が咲いていました。 5月になれば実が実るか、それとも花だけで終わってしまうか、楽しみにしています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
ぽちぽち!
空き地ということは豆がなったら、少しずついただけるのでしょうか、ぽち
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||