志摩神社の境内には多くのお社があります。
金峰神社坐大神、中之島宮座之神、農産物守護神の久嶋神社です。 ![]() 学問向上、勉学の神、菅原道真公の天満神社です。 ![]() ![]() 伊勢神宮、万物の祖神 天照皇大神宮です。 ![]() ![]() 1時間余りの撮影を終え、帰りました。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2008-02-25 00:07
| 神社
|
Comments(12)
おはようございます。 今日も晴天下の散策です。
志摩神社の境内には多くのお社があるのですね。 最近物覚えが悪くなって来たのでここでお参りをパンパン・・・ youshow882hhさん撮影お疲れ様でした。 ダブルポチ!!
0
ikkikurisanさん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
今日は名実共に快晴で、窓からは明るい二月の光が差し込んでいます。 志摩神社の境内には小さな末社が沢山ありました。 今日で志摩神社は終わります。 毎日の散策ありがとうございました。 さて、明日からどうしましょう。 まだまだ寒いので撮影も大変だし・・・ ダブル・ポチ!ありがとうございます。
こんにちは^^
道真公の天満神社は学問の神様なので、冬期は受験生で特に忙しいでしょうね^^ これからはお礼参りに時期かな? 天照皇大神宮はサスガに貫禄のありますねー^^ 素晴らしい神々の志摩神社は人気があるでしょうね♪ お疲れ様でしたm(_ _)m ポチポチッっと_〆(・・*)
ゆーしょーさん、こんにちは。
ここにはいろいろな神様が祀られて居るんですね。 菅原道真公や、天照皇大神、 農産物を守る神様もいらっしゃるんですね。 静かな佇まいですが、とても親しみのある神社ですね。(likebirds妻)
いろいろな宗派が混じっている感じでしょうか、伊勢神宮とか天満宮とか、ぽち
理彩也さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
国公立大学の前期試験、始まりましたね。 高校受験もこれからです。 あちこちの天満宮は忙しいでしょうね。 さて、神様の中の神様といえば、天照皇大神宮ですね。 しかも女性です。 最高の神が女性。 理彩也さんも頑張ってね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
本殿に祀られている神様を、周囲の諸々の神が守っている、という感じですね。 志摩神社は街中にありますが一歩鳥居をくぐると別世界に入ったような静かさです。 境内の奥が深いからでしょうね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
かりんさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
1時間余りの撮影ですが、快晴とはいいながらも北の風が冷たかったです。 かりんさんは何をお願いしたのかな? きっと良いことが訪れますよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
ぽちぽち。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||