志摩神社

      創建は悠久の昔、今から1,800年前、神功皇后の頃といいますから随分古いですね。
  志摩神社_b0093754_0111660.jpg
  志摩神社_b0093754_0112737.jpg
  志摩神社_b0093754_0113726.jpg

      ご祭神は、中津島姫命(なかつしまひめのみこと)、配祀神は、生国魂神(いくだまのかみ)です。
  志摩神社_b0093754_011452.jpg

      ここにも、ご多分にもれず こも樽が積まれていますね。
  志摩神社_b0093754_0115461.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2008-02-24 00:25 | 神社 | Comments(14)
Commented by yoas23 at 2008-02-24 06:08
神社に梅と来れば早合点で「天満宮」かと思ってしまうほどです。
それでも此処も由緒正しい神社のようですね、何より歴史を感じさせます。
さてここでも願い事を・・・
Commented by ikkikurisan at 2008-02-24 07:55
志摩神社創建が今から1,800年前・・・
確かに歴史を感じさせますね。
ダブルポチ!!
Commented by risaya-827 at 2008-02-24 09:38
おはようございます^^
1800年という数字は凄い歴史を感じさせますね!!!
で、神功皇后って事は女性が支配してた時代って事になるのでしょうか?
今は女性天皇を巡っていろいろと言われていますが
やっぱり難しい問題なのでしょうね^^;
それに薦被りのお酒って、やっぱり縁起担ぎなのかな?
何処の神社にもたくさんありますものね。。。
ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented by jiiyasan at 2008-02-24 10:24 x
おはようございます
いつもこの神社の前を通りながら、いまだお参りしたことはありませんでした。
立派な神社ですね。気候が良くなればすぐに行きたいと思います。
Commented by 117k at 2008-02-24 10:39 x
立派な神社ですね。志摩・・・三重県と
何か繋がりあるのでしょうか。
Commented by 蜻蛉 at 2008-02-24 17:35 x
こんにちは。
ぼちぼち梅も咲き始めましたね。
先週金曜日に付属小学校の進入路の所にある赤と白の梅は満開でした。
wポチ
Commented by youshow882hh at 2008-02-24 19:08
yoas さん、こんばんは。コメント ありがありがとうございました。
そうですね。「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 ・・・・・」 で天満宮を思い浮かびますね。
だが、志摩神社の末社に天満宮があるのです。
志摩神社は、和歌山でもかなり有名な神社の中に属しています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-02-24 19:23
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがありがとうございました。
今から1,800年前!気が遠くなるような話ですね。
それだけこの神社は歴史があると言えますね。
ダブル。ポチ! ありがとうございます。
Commented by at 2008-02-24 19:38 x
10円たりませんでした。
ぽちぽち!
Commented by youshow882hh at 2008-02-24 19:40
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
神功皇后はあまりにも有名で、201年から269年まで政事を執りおこなったといわれています。
日本初の女性による紙幣の肖像になりましたね。
こもダルですが、お宮さんには奉納されているのをよく見かけますね。
昔から神事と酒は付き物です。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-02-24 19:48
じいやさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この前の通りをよく通るのですね。
前を素通りですか?
私は若い頃、毎年7月15日の夏祭りには遊びに行ったものです。
特設のステージで、のど自慢大会が毎年ありましたよ。
Commented by youshow882hh at 2008-02-24 19:51
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
志摩神社と伊勢志摩の志摩とは特に関係がないと思うのですが・・・
ちなみに、神主さんの姓は、「島」 氏です。
Commented by youshow882hh at 2008-02-24 22:30
蜻蛉さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
付属小学校へ行く道に赤と白の梅の木があるのですね。
あの付近はあまり通りませんので、知りませんでした。
そうですか。満開だったですか。
ダブル・ポチ! ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2008-02-24 22:31
ぽちぽち! ありがとう。


<<   志摩神社   志摩神社 >>