本堂を主とし、三年がかりで平成の大修理がなされ、去年の四月にやっと完成しました。
![]() 最近になって、浄財の札が立てられました。 1,000万円以上の浄財も見かけますね。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2008-02-02 00:31
| 寺
|
Comments(12)
三年がかりで平成の大修理・・・ 浄財もたくさん、大変ですね。
でも、梶取の総持寺が後々に伝わりますから良い事ですね。 ダブルポチ!!
0
1000万円以上・・・
あるところには有るんですね・・・すごいです。
浄財に1000万円ですか?
信心深いお人ですね。
こんばんは^^
三年がかりで修理しただけに スッキリとした素晴らしい佇まいになりましたね^^ 下のは浄財って言うのですね? _〆(・・*)カキカキ・・ あれって実際の金額よりゼロを多く書くのでしょ? 以前、そういう風に聞いたことがありましたが、真実はどうでしょう? (笑) それにしても凄い金額ですよね^^ ポチポチッっと_〆(・・*)
鎌倉辺りには、修理、再建したいけど、資金が集まらずそのままになっているお寺がいくつかあります。国が豊かになったのですからポンと資金を出す人がいないのかと思いますが、豊かさは表面だけなのでしょうか、ぽち
![]()
ikkikurisan さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
本堂の傷んだところを直し、屋根瓦を全部葺き替え、それは大変な工事でした。 勿論本堂全体をすっぽり覆っていますので、進捗状況は分かりませんが 三年もかかって覆いを取り外した時は、この写真のように見事な出来栄えとなっていました。 これでまた100年、200年は大丈夫でしょうね。 ダブル・ポチ! ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
4~5年前に写した写真もあるのですが、どこへ紛れ込んだのか見つかりません。 平成の大修理で、総持寺は甦りました。 この浄財表の金額は正味そのままです。 工事費に、5億とか7億とか要ったと言ってましたからね。 それ以上要っていると思います。 3年間の人件費だけでもたいした金額ですからね。 寄付はほとんどお寺からですが、そのお寺も、檀家から寄付を募ります。 浄財名はお寺ですが、実際はそのお寺の檀家から集めたということですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
小池さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
鎌倉には有名なお寺が数多くありますね。 昔なら企業の社長さんが、ぽんと大金を出してくれたりしていましたが、 今はそういう人が少なくなりましたね。 ぽち! ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||