by youshow882hh
| 2008-01-12 00:02
| 行事
|
Comments(14)
こんばんは。
えびす祭りっていうのに馴染みが無くぴんと来ませんが、 賑やかでいいですね。(地元にはありません;;) なんか、正月気分をふっ飛ばし、新たに仕事に集中できる 気がします。
0
おはようございます^^
うわ! たのしそぉ~~~♪ 露天商が出ると、ソースや醤油の焦げる匂いとか、イカ焼きのニオイなど もう食欲をそそって止みませんね?(笑) 理彩也的にはお好み焼きとジャガバターが大好きで。。。 (^^)v こういう時は無礼講で立ち食い出来るのも童心に返って良いものですよ^^ ポチポチッっと_〆(・・*)
こちらでは、十日えびす・・ではなくて八日えびす(はまぐりまつり)と言われています。えびす祭りに欠かせないのが蛤と言うことで・・・
私は大阪出身なので、切り替えが難しいですが・・・ 今日の写真を拝見すると、懐かしいものが一杯でいいですね。
福岡からシトリン(黄水晶)です。
和歌山の十日戎、賑やかですね。 ポチ 福岡も十日恵比寿があります。 下記のURLです。宜しかったら見に来てください。 http://blog.goo.ne.jp/shitorin/e/304fb66b042b95ab69a748dfc1655fe2 ![]()
今日もポチポチで~す。
Gon さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そちらには 「十日戎」 はないのですね。 関西では、十日戎を過ぎないと正月が過ぎたような気がしないのです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
本当に楽しそうですね。 そちらにもいい匂いが漂って来ますか? 若い娘が人目もはばからず、大きい口をあけて食べながら歩いていました。 それを見ても当たり前のように思えて、何も感じないのが不思議ですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シトリンさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
福岡にも十日戎があるということは全く知りませんでした。 早速、URLで福岡の十日恵比寿を見せて頂きました。 1月8日の初えびすに始まり11日まで4日間もあるのですね。 取りあえずポチだけさせて頂きました。 私の方のポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
今日のポチポチ、ありがとう。
蜻蛉さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
露天商の屋台風景は結構面白いですね。 好きですね~ 板に付いたのし飴はしばらくの間飾って置くのでしょうかね。 一生に一度でいいから買ってみたいです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||