今年一年を振り返りました
あけましておめでとうございます。 いのししでございます。 今年一年よろしくお願い致します。 ![]() 娘の初節句。 40数年前の我が家の 「ひな祭り」 です。 ![]() 桜咲く根来寺の大門でしたね。 ![]() 粉河寺へも行きました。 ![]() 昭和30年5月に行われた 「商工祭」 。 正面の建物は 旧和歌山医科大学付属病院です。 ![]() 昭和37年6月、梅雨の天橋立です。 ![]() 7月には、長保寺へ行きました。 ![]() 海南市の 「温山荘」 です。 青石の一枚岩の橋が見事でしたね。 ![]() 和歌山マリーナシティ に架かるサンブリッジです。 ![]() 7月1日、日曜日。 各地の海水浴場では海開きが行われました。 ![]() 「紀伊風土記の丘」 の 私の好みの風景です。 ![]() 和歌山城公園内にある 「紅葉渓庭園」 です。 ![]() 最後は、12月の 「和歌山ビッグホエール」 の夕景です。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2007-12-30 01:45
| 回顧
|
Comments(22)
![]()
おはようございます。
1年間楽しませてもらってありがとうございました。 又、毎日の更新お疲れ様でした、来年もがんばってください。 私も、今年購入したデジカメで、ゆーしょーさんをお手本に、がんばって撮りたいと思います。
0
「商工祭」の写真、病院の屋上は大勢の人達ですね。
下は路面電車でしょうか? ダブルポチ!!
最初の絵で気が早いなと思いましたが、今年の回顧だったのですね、ぽち
こんばんは。
今年も後一日となりましたね。 そちらのお天気は?こちらは今の所雪は降っていませんが明日ぐらいから怪しい感じですね。 今年一年大変お世話になりありがとうございました。 今の和歌山が良く判り嬉しいです。 来年もよろしくお願い致します。 良いお年をお迎え下さい。 今年のお正月はゆーしゅー様のところで3社参りをさせていただきます。
仕事が忙しく、自分のブログ更新で手一杯!
なかなかコメント出来ずに申し訳ありません。 こうして1年を振り返ってみると、確かにあれもあった・・これもあった・・・と思うのですが、 やはり年月は早く過ぎますね。 老いると尚更のような感じがします。ゆーしょーさんには笑われるかも知れませんが・・・
栗梨さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
毎朝私のブログと、そしてランキングのクリック本当にありがとうございまました。 来年も、引き続きよろしくお願いいたします。 毎日の更新も、年末年始も休まずもう1年半になります。 かなり疲れて来ますたがもう少し頑張って見ようかと思っています。 それから折角買った高価な一眼レフですので、仕事が一段落しましたら どんどん撮影して下さい。 まだまだ若いですから、これからどんどん上達すると思います。 では、良いお正月をお迎え下さい。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
昔の 「商工祭」 の写真は何枚か撮っていますが、この場面が一番面白いかと思い載せました。 当時は年に一度の 「商工祭」 といえば、和歌山城周辺はすごい人でした。 病院の屋上からの人盛りはとても面白いと自分でも思います。 下に走っている電車は路面電車(市電)です。 先頭は花に飾られた 「花電車」 です。 ダブル・ポチ! ありがとうございます。 ![]()
大阪からポチポチ!
昭和30年5月に行われた 「商工祭」。いいですねぇ、まるで木村伊兵衛氏の「昭和を写す」にでも出てきそうな写真ですね。大好きです。
ゆーしょーさん、こんばんは。
本当に一年経つのは早かったですね。 たくさんの素敵な写真や、歴史ある建物の写真、お話、和歌山の魅力をたくさん知ることが出来ました。とても楽しかったです。 ありがとうございました。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。 来年も素晴らしい一年でありますようお祈り申し上げます。(likebirds妻)
九州のシトリンさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
九州地域ナンバー1のシトリンさんにお褒め頂き恐れ入ります。 大河ドラマの最終回を真似たわけでもないのですが、 初めて回顧の13枚を季節順に載せました。 ミニ・ダイジェストですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
ゆめこさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
いつも私のブログにコメントとランキングのクリック、ありがとうございます。 この正月は和歌山ですか。 初詣の三社参りをしましたら、またお知らせ下さいね。 では、どうぞよいお年をお迎え下さい。 今日もポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
お仕事が忙しいのですね。 何と言っても仕事が第一です。 このお忙しい合い間にコメントとランキング・ポチ、ありがとうございます。 この一年は特に早かったです。 回顧写真を13枚載せましたが、ついこの間 正月だったと思ったら、 もう明日は 子年の正月です。 今年一年、本当にyoas さんに素晴らしい飛騨やその周辺の写真や記事を見せていただき 本当にありがとうございました。 また、私のブログに訪問下され、素敵なコメントとランキング・ポチを頂き まことに」ありがとうございました。 来年も引き続きよろしくお願い致します。 では、良いお年をお迎え下さい。
Gonさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今日は北の風が強くとても寒かったです。 日本海側は明日にかけてかなりの積雪があると報じています。 Gonさんも体に気をつけて下さいね。 そしてどうぞ良いお年をお迎え下さい。
大阪からポチポチ、ありがとう。
蜻蛉さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
自分で言うのもなんですが、この写真なかなかいいでしょう。 遥か昔ですが、堀の石垣の上から、二眼レフ (その頃大流行していました)で写した記憶が 今でも鮮明に残っています。 その頃はブロニ判のフィルムで6×6ですから1本で12枚しか撮れませんので、 大切にシャッターを切り、この場面は、この写真1枚しかありません。 私の貴重な写真のひとつです。 お気に入っていただき、ありがとうございます。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この一年、本当に早く過ぎ去りました。 和歌山のご案内、お気に入っていただき私も嬉しいです。 ありがとうございます。 私も今まで全く知らなかった色んな鳥を知るようになり、感謝しています。 はや日付が替わってもう大晦日です。 来年もよろしくお願いしますと共に、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||