みかんにも色々種類がありますが、やはりみかんと言えば温州みかんですね。
![]() ![]() このようにみかんの苗木を育てている農家もあります。 実が付くまで最低5~6年はかかるそうです。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2007-11-28 00:10
| 田舎にて
|
Comments(11)
桃栗三年柿八年と言いますが、みかんは間を取って5~6年ですか、
それにしても気の長い話しですね。 品種改良の結果もそれだけ経たないと分からないのでしょうけど、 その苦労があって美味しいみかんを頂けるのですね。
0
ゆーしょーさん、こんにちは。
苗から育てて、美味しいミカンが実るまで5~6年もかかるんですね! ほんとうに丹精込めて実らせているのですね! このミカンには、和歌山の太陽と、ミカン農家のかたの努力がいっぱい詰まっているんですね!(likebirds妻)
yoas さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
「桃栗三年柿八年」 結果が出るまでこのくらいの時間がかかるのですね。 山の形によって、南斜面、北斜面がありますが、当然南斜面の方が甘くて美味しいです。 親の代からあるみかんはすぐ収穫出来ますが、自分が苗木から作るとなると大変です。 どのような仕事でも、苦労のない仕事はないですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ikkikurisan さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
緑の葉っぱに黄金色のみかんはよく目立ちますね。 これからしばらくは山一面が黄金に輝きます。 苗木から簡単に5~6年と言いますが、その間、大変ですね。 手入れが悪いと枯らしてしまいますからね。 ダブル・ポチ! ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんにちは。コメント ありがとうございました。
和歌山でも、和歌山市は県の一番北にありますが、和歌山市から 40kmほど南へ行った有田郡はみかんの産地の中心部で和歌山市より より温暖で、みかんの栽培の地として適しているのです。 紀勢本線の列車の窓から、また、国道42号線を走る車から、延々と続く みかんの山を見ることが出来ます。 2~300mの山の頂上まで、みかん畑になっていますよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
今日のポチ!
164500取れました。 ![]()
明日は一路道後温泉に行ってきます
四国は3回目です
lemonade gucci mane song 郊外にて : 紀の国 城下町便り
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||