平成3年4月に 「下呂温泉と高山めぐり」 の旅の折、たまたま同じ旅館に泊まったのがきっかけで、
青森の弘前から来ていた同年輩のご夫婦と知り合うようになり、16年経った今でも家が大きなりんご農家 ということで、毎年このような立派なりんごを送ってくれます。 私は、紀州みかんを送ります。 写真のりんごは、箱に三段に入った一番上の12個だけです。 毎日美味しく頂いています。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2007-11-21 00:11
| 日記
|
Comments(14)
これはまた真っ赤なリンゴですね。並木路子の歌を思い出します。
リンゴの育たない暖かな国では珍しいでしょうね。 しかも偶然に知り合ったお友達から毎年・・・ 何と素晴らしいお付き合いでしょう。 ゆーしょーさんの人柄が伺えます。
0
冬に向かって・・りんごは体にもいいですし、美味しいですね。
思わず数えてしまいました。
yoas さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
和歌山でもスーパーへ行けばりんごは売っていますが、このような大きい立派なりんごはありませんね。 毎年11月の中ごろに送って来てくれますが、みかんは12月になって送ります。 撮影したビデオの中にも、津軽のご夫婦が写っていましたので、編集して送りました。 私の人柄でなく、相手の人柄がより素晴らしいので、こうして長いお付き合いとなっているのですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
うわ~~~ 真っ赤なリンゴだ!!!
リンゴは大好きです^^ 一日一個のリンゴは医者いらず って言うくらいだから これだけあったら当分は医者いらず。。。(笑) でも、和歌山のミカンもVitaminCたっぷりだから医者いらず・・・。 ッて事で、健康を分かち合っているようなものですね♪ それにしても、美味しそう~~~ ( ̄¬ ̄) ジュル・・・ 一個でも良いからホチイ☆ ガブッ☆ (笑) ポチポチッっと_〆(・・*)
理彩也さん、こんにちは。 コメント ありがとうございました。
みかんも美味しいですが、りんごはまた美味しいですね。 このりんごは3個分くらいの大きさですので、一日に妻と半分ずつにして食べています^^ 当分・・・ひと月以上は医者いらずですね。 津軽はみかんがないのでとても喜んでくれます。 よく、家が広いので、弘前へ遊びに来て泊まって下さい と言ってくれますが、 ひと口に弘前と言っても和歌山からは遠い遠い所ですからね。 果物を朝に食べたら金、昼に食べたら銀、夜に食べたら銅、と言って 朝食べるのが一番体にいいらしいですが、時間の関係でつい夜食べるようになってしまいます。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。 ![]() ![]()
ポチ!
尾瀬さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
健忘症で忘れましたが、尾瀬さんに、津軽の人の話をしたことがあるのですね。 毎日美味しく頂いています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
青いりんごは少しすっぱいですが美味しいですね。 今年は3段とも赤いりんごでしたが、、毎年、1段、青いりんごを入れてくれています。 ダブル・ポチ! ありがとうございます。
ポチ! ありがとう。
ゆーしょーさん、こんばんは。
真っ赤なりんご本当においしそうですね! みずみずしい香りが画面から届いてきそうです! 旅でおしりあいになった方と、16年もの間親しくなさっているなんて・・・! やはり、ゆーしょーさんのお人柄が素晴らしいからなんですね! (likebirds妻)
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
旅で知り合った津軽の方から毎年送ってくれます真っ赤なりんご、 ほんとうに美味しいです。 和歌山のスーパーでは、このようなりんごは売ってませんね。 とりたてを箱詰めして送ってくれますから、新鮮そのものです。 おすそ分け出来ないのが残念です。 下呂・高山へ行ったのはついこの間のように思いますが、もう16年も経ったのです。 東北の人は、一口に言って 良い人が多いですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||