外周大通りの外側 (右側) は海で、頑丈なコンクリートで島を囲んでいます。
![]() そこは絶好の釣り場となっており、休日には多くの釣り人で賑わいます。 ![]() 駐車場に預けていた車を出して、黒潮温泉の近くまで戻ります。 ![]() 黒潮温泉の隣には、この島の名前にもなっている 「和歌山マリーナ」 があります。 ![]() 和歌山マリーナの裏にはこのように 「マイ・ボート」 が陸へ上げられています。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2007-07-19 00:31
| マリーナシティ
|
Comments(10)
こうして色々案内して頂けるとさも行ったような気分になれますが、
この島?は色々楽しめますね。 私ならさしずめ車を駐車場に預けたら(有料駐車場ですか?いくらくらいでしょう?)、 早速釣りにでも行きたいですね。 それから黒潮温泉に入って・・・街の中の見て歩き・・・ 美味しそうなものもあるでしょうし、一日楽しめますね。 まあ~ヨットやクルーザーは無理でしょうけど(笑)
0
yoas さん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
釣りの好きな人は、足場はいいし絶好の釣り場なので、まずは釣りでしょうね。 駐車場は、終日500円です。 そして何と言っても温泉ですね。大海原を眺めての露天風呂です。 そしておなかのすいたところで黒潮市場のマグロですね。 ヨーロッパ街では、世界の一流品が並んでいますよ。(目の正月だけですが) 間もなく、マリーナシティのご案内も終わります。 ポチポチ♪ ありがとうございました。
マリーナと言うだけにサスガにマイボートも多いのですねー♪
とても優雅な気分に浸れる場所のようで素晴らしいな☆ 温泉、食べ物、遊び・・・大人も子供も家族連れで一日いても飽きませんね^^ もうチョット近ければ・・・ ハァー 行きてぇ~~~~~^^ ポチポチッっと_〆(・・*)
ゆーしょーさん、こんにちは。
広いマリーナは、至れり尽くせりの楽しい施設がいっぱいですね。 マイボートにで黒潮の海に繰り出したら、気持ちがいいでしょうね! 昨夜、テレビで和歌山に日本一の山彦スポットがあると放送していました。楽しいところが沢山あるのですね! (likebirds妻)
理彩也さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
ここは、マイボートがほとんどで、レンタルボートが少しあるだけです。 世の中には如何にお金持ちが多いか分かりますね。 一艘何百万円も何千万円もするのでしょう? それより我々庶民は、温泉へ入って、マグロのお寿司を食べて、ゆっくりくつろいで、 これが最高だと思います。 この週末から夏休みにはいりますね。 どっと人が押し寄せますよ。 ポチポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんにちは。コメント ありがとうございました。
このマリーナシティでは、ヨットやクルーザーは無理ですが、それ以外なら 一日中食べたり見たり、時間に余裕があれば温泉へはいったりして遊べますね。 私は生まれてこの方モーターボートへ乗ったのはたったの二回だけで、 その内の一回は、富士山のよく見える河口湖で乗りました。 風を切って湖面を走るモーターボートは、本当に気持ちが良かったです。 和歌山に日本一の山彦スポットがあるのだすか? それはどこでしょう。 熊野の方の山かも知れませんね。 ポチポチ♪ ありがとうございました。
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
釣りも気分転換にいいですね。 釣竿を持っているのですね。 ここでは、しばらく見ていましたが、小あじばかり釣れていました。 温泉もいいし、マグロの寿司もいいし、天国ですね。 ダブル・ポチ! ありがとうございます。
江ノ島や逗子にもマリーナがあり、似たような景色です、ぽち
小池さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
江ノ島や逗子は東京から近いですから当然あるでしょうね。 江ノ島は、関西からの修学旅行のコースにもなっています。 ぽち! ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||