メール橋を渡った左に、マリーナシティの中心となる 「イコラ・ストリート」 と言う大通りがあります。
撮影に行った日は平日で、しかも梅雨ですので観光客は少ないですね。 ![]() 「イコラ・ストリート」 の入り口右には、「黒潮市場」 があります。 青い文字をクリックして見て下さい。 ![]() 黒潮市場では、「豪快 本マグロ解体ショー」 など見どころが多いですから、是非クリックして見て下さい。 ![]() ぐるりと裏に回れば、このようになっています。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2007-07-15 00:30
| マリーナシティ
|
Comments(9)
早速ご案内の黒潮市場を覘いて見ましたが、目に毒でした。
マグロのお寿司や海鮮丼など、どれにしようか迷った程です。 浜丼食堂のどっさりマグロ丼を注文したいと思いますが・・・(^^♪
0
yoas さん、こんばんは。早速のコメントありがとうございました。
おなかのすいている深夜に黒潮市場を覘いて美味しいマグロの寿司などを見ると、 おなかがぐうぐう鳴り出しますね。 目の薬どころか、目の毒ですね。 和歌山に台風が本当に来るのだろうかと思うほど、今、市内は静かです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
広々とした感じが良いですねー♪
もっと良いのは、マグロの解体ショー^^ 新鮮で美味しいマグロが食べられるって マグロ大好きな理彩也にはめっちゃ嬉しい事ですよ♪ 特に中トロ~~~ (^^)v 次回、和歌山に行くときは絶対に黒潮市場のマグロですねっ!!! 今日はポチをいっぱ~~~いしたい気分ですが 一回しか有効ではないのですよね? 汗 (笑)
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
マグロは私も大好きです。 中トロ、美味しいですね。 3貫で 1,000円ですね。 次回和歌山へお越しの時は、東名→名阪→阪和自動車道路で来ますと 関東からは案外早く来られますよ。 ポチ・ポチ 本当にありがとうございました。
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
台風は四国から 南へ南へとそれて和歌山市はほとんど雨らしい雨、 風らしい風も吹かず、助かりました。 ご心配おかけしましたが、良かったです。ありがとうございました。 そちらも大丈夫だったのでしょうか。 お宅からでしたら、マリーナへは軽く日帰りで来られますから是非お越し下さい。
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この付近は、ヨーロッパの風景となっていますので、異国の感じですね。 「黒潮市場」 はいいでしょう。 美味しいマグロをおなかいっぱい! ダブル・ポチ!ありがとうございます。
discounted gucci bags 和歌山マリーナシティ : 紀の国 城下町便り
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||