「和歌山マリーナシティ」 は、和歌山市南部の和歌浦湾の一部を6年の歳月をかけて埋め立てた
人工島です。 ![]() 平成6年7月には埋め立ての完成を祝し、華々しく 「世界リゾート博覧会」 が開かれました。 72日間で300万人の来場者を記録し、大盛況のうちに閉幕しました。 ![]() 和歌山マリーナシティへは、2つのコースがありますが、和歌山市側からは、 この 「サン・ブリッジ」 を渡って行きます。 ![]() ![]() 橋の中ほどから左手を眺めました。 向こうには、海南市側からの 「ムーン・ブリッジ」が見えます。 ![]() 左に見えるマンション群は 「パシフィック・ビスタ」 です。人気のあるリゾートマンションで、 発売と同時に完売してしまいます。 ![]() カーブを左に曲がると、人工島 マリーナシティへ到着します。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2007-07-10 01:25
| マリーナシティ
|
Comments(12)
サン・ブリッジにムーン・ブリッジですか、名前も工夫されていますね。
凄いリゾートマンションがたくさんありますが、 それぞれに小型の街となっていて活気もあるのでしょうね。 ところで、昨日から気になっているのですが、 ムーン・ブリッジが見える写真に写っている塔は一体何でしょう? また紹介して頂けるとは思いますが・・・
0
メチャメチャきれい~☆
これだけ眺望が良い場所にマンションが建ったら即・完売ですよね^^ どこもかしこも丸みのある風景で優しい感じが致します。 こういう場所に住んだら幸せだろうな☆ しかし、和歌山は遙か遠い・・・。 ポチポチッっと_〆(・・*)
東京、神奈川などもマリンレジャーの開発が進んで若者が楽しんでいますが、昔の湘南ボーイの私も、歳なので木陰のあるほうが良いです。ぽち
和歌山マリーナシティ、海が奇麗、景色が奇麗。 いいですね~
ダブルポチ!!
yoas さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
太陽と月、陽と陰、和歌山側は陽で、海南側は陰、海南市は可哀想な気がします。 さて、ムーン・ブリッジの右に見える巨大な二つの煙突ですが、 あれは 関西電力・海南火力発電所の1号機と2号機の煙突です。 公害防止のために高く作られていますので、10kmも離れた所からでも見られます。 その付近も昔は海 (黒江湾) でしたが、大々的に埋め立てられ、 そこには 富士興産はじめ、多くの企業の石油タンクヤードが所狭しと並んでいます。 ポチ・ポチ ありがとうございました。
きょうちゃん、こんばんは。コメントありがとうございました。
近代つり橋は、太いワイヤーを何十本も使用して、巨大つり橋を作っていますね。 明石海峡大橋は最もよい例ですね。 でも、奈良県の十津川などに架かっているかずらで作った吊橋もいいですね。 私は、伊勢湾岸道路を通ったことはありませんが、やはりこのような橋なのですか? 最近のつり橋の進歩は、素晴らしいものがありますね。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山マリーナシティのマリーナゾーンは、公共、民間合わせて何と 1,100艘が収容可能な 日本最大級のマリーナ施設があるのです。 当然、マンションも建つ前から完売なのです。 現在1号棟~5号棟まであります。 最後の1棟が、今、建設されています。 28階建で、最高の高層マンションです。 値段も2,000万円~3,000万円と手ごろですので、大阪の人など、直に買ってしまうのですね。 私も、住みたいですよ^^ ポチ・ポチ ありがとうございました。
小池さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私も、小池さん以上の歳ですので、海で遊ぶよりも、涼しい木陰で 潮風に当たりながら休みたいですよ。 お互い、歳には勝てませんね。 ぽち! ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山にも、平成元年から6年の月日をかけて、このような、一大リゾート地が出来ました。 一年中、色んなイベントが行われていますよ。 その中で最大のイベントは、大晦日に行われる、カウントダウンです。 花火がすごいのですね。 若者で島中がいっぱいになります。 ポチ・ポチ ありがとうございました。
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山のおだやかな気候と美しい海岸線。 その恵まれた自然の中に生まれたのが 和歌山マリーナシティなのです。 何と言っても明るいですね。 地中海の港町をイメージしています。 ダブル・ポチ! ありがとうございました。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||