夏 の 便 り

     海南市冷水浦付近の国道42号線です。 左下には複線電化された紀勢本線が見えます。
  夏 の 便 り_b0093754_064363.jpg

     この付近から 「マリーナシティー」 が手に取るように見られます。
  夏 の 便 り_b0093754_065576.jpg

     明日から、「マリーナシティー」 のアウトラインをご紹介します。
  夏 の 便 り_b0093754_07677.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2007-07-09 00:17 | | Comments(21)
Commented by yoas23 at 2007-07-09 06:13
国道42号線は紀伊半島半周の道路ですね。
こちらの41号と番号続きなので親近感があります。
でも大きく違うのは42号は海の傍を通ることですね。
こんな道をドライブしてみたいです。
明日からの「マリーナシティー」 を楽しみにしています、
Commented by ikkikurisan at 2007-07-09 08:43
おはようございます。 とても景色の良いところですね。
ダブルポチ!!
Commented by 117k at 2007-07-09 08:48
マリーナシティーも楽しみですね・・・
神戸にも似た風景ですね。
Commented by shiroamuchiyako at 2007-07-09 10:51
マリーナシティー楽しみです。
水なし県としては羨ましい限りです。
海は見ているだけで涼しくなります。
Commented by risaya-827 at 2007-07-09 11:48
うわ 海だ!!!!!
マリーナシティーをご案内頂けるのですか?
超ラッキー♪ y(^▽^)y ピース!
どんなところから楽しみだぁー 想像(- -.。o○ 
ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented by likebirds at 2007-07-09 12:45
ゆーしょーさん、こんにちは。
マリーナシティーですか!
まるで、海上都市みたいですね。
とても近代的な感じで、未来の町が海の上に出現したみたいですね!
すごいですね~!。(likebirds妻)
Commented by onsen771-2 at 2007-07-09 13:56
明日のマリーナシティーを楽しみにしています。
σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪
Commented by youshow882hh at 2007-07-09 15:25
yoas さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
大阪から和歌山までは、国道26号線ですが、国道42号線は、和歌山市を基点に
ぐるりと紀伊半島を回って、松阪あたりまでの長い距離ですね。
そのほとんどが、海岸線に沿って走っています。 だからカーブげ多いですね。
一方、国道41号線は、富山を基点に南下して、名古屋までですか?
こちらは日本海から太平洋まで山の中を貫通して、かなりの距離がありますね。
高山を通っている国道は、41号線とは知りませんでした。
日帰りで、紀伊半島を一周する列車の旅も面白いですよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2007-07-09 15:34
ikkikurisan さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
列車では紀勢本線、道路は国道42号線は、この付近から海岸線を
トンネルを抜けながら走りますので、景色は抜群にいいですよ。
和歌山から紀南への旅は、海の見える右側の座席に座ることですね。
串本(潮岬)まで、素晴らしい景色を楽しむことが出来ます。
ダブル・ポチ!ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2007-07-09 15:40
きょうちゃん、こんにちは。コメントありがとうございました。
私はまだ 「六甲アイランド」 や 「ポートアイランド」 へ行ったことがないのですが、
海を埋め立てて、街にしているのは同じですね。
Commented by youshow882hh at 2007-07-09 15:44
シロアムチャコさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
そうですね。お宅の県は海がありませんね。
明日から、マリーナシティーの外観だけでも見て下さい。
和歌山の田舎にも、このような所があるのですよ。
Commented by youshow882hh at 2007-07-09 15:55
理彩也さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
マリーナシティーは海上都市で広いですから、ひとつずつ中へ入れば大変な時間が生じますから
さっと外観の建物などを紹介しようと思っています。
そちらは、首都圏ですから、素晴らしいところは多いですが、
和歌山の片田舎の町にも少しは都会らしい所があるのを見て頂きます。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2007-07-09 16:10
likebirdsの奥様、こんにちは。コメント ありがとうございました。
マリーナシティーは、和歌浦湾(黒江湾)の一部を埋め立てた、
神戸の 「六甲アイランド」 や 「ポートアイランド」 のようなところです。
ここには高層マンションが幾棟かあり、即完売なのですね。
大阪あたりの人達が買ったと聞いています。 
ワンルームでいいですから、一室欲しいですね。
目の前は海。花火は部屋から。魚は豊富。高層からの景色は抜群!・・・夢の話ですね。
マリーナシティーには、「黒潮温泉」 という、露天風呂のある温泉もあるのですよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございした。
Commented by youshow882hh at 2007-07-09 16:17
かりんさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
かりんさんの一番の注目は、露天風呂のある 「黒潮温泉」 でしょうね。
だが、時間の関係で、中へ入りませんでした。
今回は、車で走り回って、外観の建物だけの紹介です。
総ての中へはいろうと思えば、1週間はかかるでしょうね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by blue-rana at 2007-07-09 20:39
こんにちは、はじめまして・・・。
友人のエキブロから、飛んで飛んできました。
「紀の国城下町・・・」とあったので、もしや和歌山!?と思い、クリックしてきました。
カテゴリの中には、なつかしい文字がいっぱいです。
ゆっくり探索したいと思っています。
和歌山=海=山いいですよね(#^.^#)
Commented by アコード at 2007-07-09 23:20 x
ブログ閲覧に感謝です!
マリナーシティには4月に訪れ観覧車に孫娘と乗りました、良い景色でしたよ。ここの近代的なホテルに二泊しましたし、近くの黒潮温泉にも入りました。この当たりの風景や施設には羨ましい感じでした。
駿河の国に帰る車の中で、春の選抜野球で駿河の国の常葉菊川高校の
優勝戦を聞きながら走りました、途中で優勝の結果がでました。
紀伊の国は甲子園の優勝の常連ですが、駿河の国では本当に久し振りだったんです。
Commented by youshow882hh at 2007-07-09 23:52
blue-rana さん、こんばんは。 はじめまして。 コメント ありがとうございました。
紀の国=和歌山ですね。
「懐かしい文字がいっぱい」 と言うことは、和歌山に住んだことがあるのですね。
1年以上、和歌山のことを載せてますので、ゆっくりご覧下さい。
Commented by youshow882hh at 2007-07-10 00:07
アコードさん、こんばんは。 コメント ありがとうございました。
この春、マリナーシティへ行ったのですね。
しかも、駿河から、はるばる車で。 遠かったでしょう。
黒潮温泉はよかったですか?
アコード さんがお孫さんと乗ったという観覧車も出てきますよ。
私もたった1回だけですが、オープンして間もないホテルへ行ったことがあります。
海が見えて、素晴らしいホテルでした。
Commented by blue-rana at 2007-07-10 08:34
ありがとうございます。
今も県内ですが、市内に20年近くいました(マリーナからの対岸あたり)
養翠園~新和歌~築港~田ノ浦~雑賀崎~・・・ε=ε=┏( θ_θ)┛は庭のような感じです。
とっても楽しませていただきました。離れてあらためてみると良さがいっそうわかりますね(#^.^#)
Commented by youshow882hh at 2007-07-10 21:41
blue-ranaさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そうですか。 冷水浦~下津あたりの海岸線に住まわれていたのですね。
和歌浦湾を隔てた目の前には、雑賀崎から名草の山々を眺めることが出来、
素晴らしい眺めだったことでしょう。
Commented by blue-rana at 2007-07-10 23:50
いやいや~(^_^;)
下津側じゃない和歌浦側ですよ~。
先日、マリーナシティあたりに行って、ビックリ\(◎o◎)/
こんなにマンションが建ってたとは・・・。すごいです。


<< 和歌山マリーナシティ   夏 の 便 り >>