和歌山市の南、海南市の表玄関 「海南駅」 のひとつ南に 「冷水浦」 という駅があります。
その駅近くから眺めた 「和歌浦湾」 です。 ![]() ![]() ![]() 船は光の海へ吸い込まれるように・・・ 遥か向こうには淡路島が。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2007-07-07 01:17
| 海
|
Comments(8)
梅雨の晴れ間とは思えないような穏やかな海の色ですね。
下の岩場に降りて磯遊びをしたいです。 小さな魚とか貝とかがいるんでしょうね。 何時もながら海の無い飛騨にいると憧れです。
0
初めまして。
冷水と書いて「しみず」と読むのですね?海がきれいです。
yoas23 さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
九州方面は、すごい雨で、土砂くずれなどが発生していますが、 それ以外は、今年の梅雨は雨が少ないですね。 それに、6月から、30度の真夏並みの暑さで、今から思いやられます。 昔から、白浜温泉などへ汽車や電車で行く場合、右側の座席に座ります。 海南市を過ぎたこのあたりから、右側の窓からこのようなきれいな海がよく見え、 左側へ座るのと、雲泥の差なのです。 いい景色でしょう。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
かりんさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
紀伊半島を回る紀勢本線の和歌山から串本までは、西の方に海が開けていますので 朝日は見られませんね。 当然夕日です。ここからまだ夕日を見たことがありませんが、すごくきれいでしょうね。 かりんさんの住むあたりは、朝日がきれいでしょうね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この日は、風もあまりなく、海もさざ波程度でした。 和歌山は、2,000m 以上の高い山がありませんので、やはり海ですね。 リアス式海岸線がぐるりと紀伊半島を取り囲んでいます。 理彩也さんは海を見たのは、紀伊半島旅行以来、見てないのですね。 近くの江ノ島や、房総半島へでも行っていらっしゃい。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||