粉 河 寺  

   庫裡から廊下を通り本堂内部へ向かいました。 廊下には色々なものが飾られ、展示されていました。
  粉 河 寺  _b0093754_23564946.jpg
  粉 河 寺  _b0093754_2357266.jpg
  粉 河 寺  _b0093754_2357152.jpg
  粉 河 寺  _b0093754_23572989.jpg
  粉 河 寺  _b0093754_23574149.jpg
  粉 河 寺  _b0093754_2357543.jpg

         長持の置いているここは、もう本堂内部です。
  粉 河 寺  _b0093754_23581392.jpg
  粉 河 寺  _b0093754_23582531.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2007-06-09 00:03 | | Comments(6)
Commented by yoas23 at 2007-06-09 03:25
廊下がちょっとした博物館ですね。
お宝鑑定団に鑑定してもらうと結構な値段に・・・?
長持ちにも色々入っていそうですね。
細かい所も見せて頂き有り難いです。
Commented by ikkikurisan at 2007-06-09 13:55
こんにちは。 少々遅くなりました。
廊下にはいろいろな珍しいお宝が飾ってますね。 
ダブルポチ!!
Commented by youshow882hh at 2007-06-09 14:53
yoasさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
古い廊下でしたが、色んなものが、並べ飾られていました。
本当に、廊下も、博物館ですね。
お宝鑑定団、それぞれの専門分野がありますが、値が付けられないでしょうね。
長持ちも、葵の紋がついていましたので、撮りましたよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
(今の時間帯は、ストレスなしに操作が出来ます)
Commented by youshow882hh at 2007-06-09 15:00
ikkikurisanさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
こちら、昼頃まで雷がなっていましたが、やっと晴れて、良い天気になりました。
昨夜の天気予報では、一日中雨と言っていましたが。
廊下は薄暗く撮影には不向きなところでしたが、色んなものが置いていましたので、
手ぶれ、ピンボケ覚悟で撮影しました。
ダブル・ポチ!ありがとうございました。
Commented by risaya-827 at 2007-06-09 18:13
こんにちは^^
もう時代劇の世界へ入ったみたい(笑)
葵のご紋がいっぱいあるのにはサスガって感じですね~^^
鎧甲冑も凄いなぁー
あれを実際に見てみたい!!!
ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented by youshow882hh at 2007-06-09 23:26
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ここの廊下を歩くと、江戸時代に戻った感じがしますね。
葵のご紋が、あちこちに見かけました。
鎧甲冑が立っている場所は本当に暗いのです。
感度を最高にして、息を止めてシャッターを切りました。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   粉 河 寺     粉 河 寺   >>