この奥には、「築地門」 「本堂」 「護摩堂」 「庫裡」 の見所が多い 「十禅律院」 があります。
ただ、残念なのは、「本堂」 は今修復中で、外観はシートに囲まれて見えません。 だが、中へは入ることが出来ました。 ![]() 「築地門」 です。 竜宮造りの門で、題字は紀州藩十代藩主 治宝(はるとみ)公直筆の 「宝鐸墜」(ほうたくつい)です。 ![]() こちらは 「護摩堂」 です。 宝形造(ほうぎょうづくり)です。 ![]() 宝珠は、粉河の鋳物師、蜂屋 正勝の作です。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2007-06-06 01:01
| 寺
|
Comments(8)
![]()
おはようございます。
粉河寺だけでもかなりのもんですネ~ なんだか今日は読めない言葉がいっぱい… もっと、漢字をお勉強しないとイケマセン。ガクッΣΣ( ̄◇ ̄;)! 明日香の生徒のブログ、ひまわり日記、じいやアルバムへもコメント頂きありがとうございます。 更新の励みになります。
0
この築地門、鐘撞堂の向こうに見えていたのですね。
ホントに竜宮城みたいに見えました。 とても綺麗ですね。 宝珠、鋳物なんですね! とても細かい作りでびっくりしました。 素晴らしいですね。 高野山、いつか行ってみたいです。(likebirds妻)
asuka 先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
粉河寺は広いです。 同じ札所でも、山の中腹に造られた紀三井寺に比べて 十数倍の広さがありますね。 山門などにかけられている扁額の文字は、なかなか読めませんね。 それに昔は右から書きましたので、尚更読みにくく感じますね。 明日香の生徒さんにもコメントを入れました。 コメントを貰えばうれしいものですね。
ikkikurisan さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
粉河寺は確かに広いですね。京都の寺々に比べると広さの規模が違いますね。 徳川さんは、竜宮がお好きだったのでしょうか。竜宮造りの門とは珍しいですね。 この寺は、勉強と散策に最適です。 ダブル・ポチ! ありがとうございます。
こんばんは^^
粉河寺って本当に見所が多いですねー^^ 竜宮門というのがちょっと気に入りましたよ♪ 絵本などに出て来る竜宮城と同じ形に思えるのですが? 何か謂われがあるのでしょうか? ポチポチッっと_〆(・・*)
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
そうです。昨日の、鐘撞堂の向こうに小さく見えているのが築地門ですね。 昨日のブログから、今日のブログへ続かせました。 よく気がつきましたね。 「護摩堂」 の宝珠は、先のほうが本当に細かく作られていますね。 永い間風雨に曝されても見た限りでは、無傷な感じですね。 この 蜂屋 正勝という人は、よほどの鋳物師だったのでしょうね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
粉河寺の境内は広いので、飽きるくらい見るところがあるのです。 あと3日ばかりで終わりますので、お付き合いして下さいね。 紀州藩十代藩主 治宝(はるとみ)公は、竜宮城がお好きだったのでしょうね。 このような山奥に、竜宮造りの門を建て、扁額も直筆ですからね。 海に竜宮なら分かるのですが、山に竜宮とはね~。 ポチポチッっと♪ ありがとうございました。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||