粉 河 寺  

         国の重要文化財の 「千手堂」 です。 宝暦10年(1760年)の建立です。
  粉 河 寺  _b0093754_23592046.jpg
  粉 河 寺  _b0093754_23593382.jpg

      正面に千手観世音菩薩、両側の祭壇には紀州歴代藩主とそのゆかりの人々の位牌を安置。
  粉 河 寺  _b0093754_23594731.jpg

         こちらは 「六角堂」 です。 享保5年(1720年)に建立されました。
  粉 河 寺  _b0093754_00330.jpg

        平成7年に解体修理をしています。 中には、西国三十三観音を安置しています。
  粉 河 寺  _b0093754_02202.jpg
  粉 河 寺  _b0093754_023334.jpg
  粉 河 寺  _b0093754_031211.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2007-06-04 00:24 | | Comments(15)
Commented by yoas23 at 2007-06-04 04:29
六角堂は珍しいですね。
四角で無いのはなにか意味があると思いますが、
多角形にすることで建築の技を競ったのでしょうか?

鬼瓦がしっかり睨んでいますね。
Commented by ikkikurisan at 2007-06-04 07:06
おはようございます。 ここには、国の重要文化財が、いろいろと
あるのですね。  ダブルポチ!!
Commented by asuka at 2007-06-04 08:26 x
粉河寺だけでもたくさんの見処があるのですネ。
大門の近くの茶店は今もあるのかな?
本道に続く道に添って川が流れていて、赤い橋がかかっていたように思います。
今は緑がとてもきれいな風情でしょうか…
粉河の町は様変わりしてしまっていますが、伝統と文化はいつまでも守り続けてほしいものです。
Commented by 117k at 2007-06-04 10:02
ご無沙汰してます。
いつもながら奥の深い撮影で関心してます。
私の好きな鬼瓦・・・いいですね。
Commented by likebirds at 2007-06-04 13:10
六角堂や千手堂、意外にこぢんまりとした建物ですね。
でも、美しい瓦屋根はとても立派。
小さくとも周囲を圧倒する迫力がありますね。

このお寺は、一度は消失したとのこと。
残っていたらどんなにか素晴らしいお寺だったのでしょう!
残念ですね。
でも、こうして立派に再建されて良かったですね。
とても、心を癒やしてくれるステキな建物ばかりですね。
東京にいながら、こんな立派なお寺を見ることが出来て、とても嬉しいです。
ゆーしょーさんに感謝です。(likebirds妻)
Commented by onsen771-2 at 2007-06-04 15:46
国の重要文化財の色々いつもありがとうございます。
解体してまた復元、何かあったんですか?
Commented by onsen771-2 at 2007-06-04 15:46
おっど(*・・)σ【】ランキングにぽちっとな♪
Commented by risaya-827 at 2007-06-04 20:05
こんばんは^^
こちらでは本当に素晴らしい建物をみることが出来ると共に
歴史をシッカリと知る事も出来ますね。
鬼瓦が突き出たような形でありますが、長い年月によく壊れなかったものだと
感心致しました。よかった、よかった^^
ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented by youshow882hh at 2007-06-04 21:43
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
京都には、西国三十三番札所の第十八番札所 「六角堂」 があります。
この札所の境内に、「太子堂」 もあります。
粉河寺と似たところがありますね。
ところで、どういう訳で六角形の建物を造ったのでしょうね。
四角の建物が整然として、安定感を与えてくれると思うのですが。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2007-06-04 21:48
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
粉河寺には、国の重要文化財が、大門、中門、本堂、千手堂と4つもあるのですね。
秀吉の焼き討ちに遭わなかったら、恐らく、多くの国宝があるでしょうね。
ダブル・ポチ! ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2007-06-04 21:56
asukaの先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
大門のはいった右手に今でも古い茶屋がありました。
このブログにも写真を載せています。
赤い橋もありましたよ。
粉河の町は変わってしまいましたが、粉河寺は変わっていません。
粉河駅から粉河寺まで続く細い道を歩いたのは、つい、最近のように思います。
Commented by youshow882hh at 2007-06-04 21:59
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
お元気ですか。
私の写真をお褒め頂き、ありがとうございます。
きょうちゃんは、鬼瓦が好きだったのですね。・・・覚えていますよ。
Commented by youshow882hh at 2007-06-04 22:14
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
六角堂や千手堂は、本堂や、大門、中門に比べると小さいですね。
だが、小さいながらも何か魅力を感じますね。
粉河寺や根来寺が秀吉による焼き討ちに遭わなかったら、
現在の高野山よりも大きくて広いかも知れません。
あっ、そうそう、高野山へは行かれたことがありますか?
大小100以上の寺院のある高野山は夏は涼しくそれはいい所ですよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2007-06-04 22:21
かりんさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
古い建物を解体修理をすれば、何か昔の文献などが出てきますね。
「六角堂」 は、ただ解体修理をしたと書いてあるだけで、詳しいことは私も知らないのですよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2007-06-04 22:30
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
「六角堂」 ですので、鬼瓦が六つもあるのですね。
屋根の厚みと共に、ぐっと出ていますので、すごく重厚感がありますね。
粉河寺1ヶ所だけで、これだけ、いや、まだまだ見所があるのですよ。
ポチポチッっと♪ ありがとうございました。


<<   粉 河 寺     粉 河 寺   >>