温山荘園

      今日の日曜日、池の周囲を散策しましょう。 この庭園には石灯篭が多いのも有名です。
  温山荘園_b0093754_032471.jpg
  温山荘園_b0093754_0321656.jpg
  温山荘園_b0093754_0322795.jpg
  温山荘園_b0093754_0323885.jpg
  温山荘園_b0093754_0325074.jpg
  温山荘園_b0093754_033378.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2007-04-29 00:38 | 温山荘 | Comments(5)
Commented by likebirds at 2007-04-29 15:28
とても広い庭園ですね。青々した松が池の水に映って本当に綺麗ですね。

灯篭もいろいろな形があって、目を楽しませてくれますね。当時は実際いに火をともしたのでしょうか?
とても風流ですね。

↓のお茶室は、屋根の上だけ茅葺で珍しいですね。
手入れの行き届いた素敵な庭園で、のんびり散策すると楽しそうですね。(likebirds妻)
Commented by yumeko-yu at 2007-04-29 17:07
こんにちは。すっかりご無沙汰をしまいました。
風邪の方も良くなって来ました。
前半戦は自宅待機で頑張ります。
後半何処かに行きたいのですがこれも体調との相談ですが・・・
本人は行く気満々です。
行っても近場ですが^^;

やっと追いつきましたぁ~。
素敵なお庭でノンビリとしながら散策させていただいております。
茶室は茅葺で風情がありますね。
葺き替えは大変でしょうね。
生石高原で茅を調達するのでしょうかぁ・・・ね。
Commented by youshow882hh at 2007-04-29 19:35
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
庭園の広さは、15,000坪あるそうです。 かなり広いですね。
夜、実際に灯篭に火を灯せば、とても情緒があるでしょうね。

上半分だけの茅葺は珍しいですね。
かわらの部分の庇がかなり深いので、何本か支えをしていますね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2007-04-29 19:45
yumekoさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
風邪の方も良くなって来たとのこと、良かったですね。
治ってもあまり人ごみの中へ行かないことですね。
休みが続きますので、ゆっくり家で過ごした方がいいでしょうね。
行くなら、温山荘のようなあまり人が来ないところでゆっくりするのも手ですね。
茅葺の葺き替えは大変ですが、1回葺き替えると、40年は持つそうです。
Commented by tachine at 2012-07-08 09:45 x
昭和40年代に中学の遠足で行きました。富士興産の製油所が隣接していました。新田翁は高校野球の強豪・新田高校の創始者ですね。東京有楽町に古色蒼然としたビルが残っていて、「ニッタビル」とあります。


<<   温山荘園   温山荘園 >>