by youshow882hh
| 2007-04-29 00:38
| 温山荘
|
Comments(5)
とても広い庭園ですね。青々した松が池の水に映って本当に綺麗ですね。
灯篭もいろいろな形があって、目を楽しませてくれますね。当時は実際いに火をともしたのでしょうか? とても風流ですね。 ↓のお茶室は、屋根の上だけ茅葺で珍しいですね。 手入れの行き届いた素敵な庭園で、のんびり散策すると楽しそうですね。(likebirds妻)
0
こんにちは。すっかりご無沙汰をしまいました。
風邪の方も良くなって来ました。 前半戦は自宅待機で頑張ります。 後半何処かに行きたいのですがこれも体調との相談ですが・・・ 本人は行く気満々です。 行っても近場ですが^^; やっと追いつきましたぁ~。 素敵なお庭でノンビリとしながら散策させていただいております。 茶室は茅葺で風情がありますね。 葺き替えは大変でしょうね。 生石高原で茅を調達するのでしょうかぁ・・・ね。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
庭園の広さは、15,000坪あるそうです。 かなり広いですね。 夜、実際に灯篭に火を灯せば、とても情緒があるでしょうね。 上半分だけの茅葺は珍しいですね。 かわらの部分の庇がかなり深いので、何本か支えをしていますね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
yumekoさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
風邪の方も良くなって来たとのこと、良かったですね。 治ってもあまり人ごみの中へ行かないことですね。 休みが続きますので、ゆっくり家で過ごした方がいいでしょうね。 行くなら、温山荘のようなあまり人が来ないところでゆっくりするのも手ですね。 茅葺の葺き替えは大変ですが、1回葺き替えると、40年は持つそうです。 ![]()
昭和40年代に中学の遠足で行きました。富士興産の製油所が隣接していました。新田翁は高校野球の強豪・新田高校の創始者ですね。東京有楽町に古色蒼然としたビルが残っていて、「ニッタビル」とあります。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||