温山荘園

    このようなお部屋もあるのですね。 お見合いや結納の部屋は、この部屋かも知れませんね。
                              (以下の3枚の写真は、温山荘のホームページより)
  温山荘園_b0093754_034070.jpg

       欄間ですね。 明治から大正に掛けて活躍した彫刻家・相原雲楽の作です。
  温山荘園_b0093754_035285.jpg
  温山荘園_b0093754_0411.jpg

       1枚目の部屋を、外から見たところです。
  温山荘園_b0093754_041760.jpg
  温山荘園_b0093754_042862.jpg

     「伴待部屋」 です。 人力車の車夫が休憩する場所として、主屋のすぐ隣に建てられています。
     近代の大規模邸宅における接客のあり方を示す建物です。(登録有形文化財)
  温山荘園_b0093754_044130.jpg

       明日は、茶室にご案内します。 
  温山荘園_b0093754_045597.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2007-04-27 00:25 | 温山荘 | Comments(8)
Commented by 117k at 2007-04-27 10:29
お早うございます。
欄間が楽しいですね。うさぎですね。
自然を生かして上手く作られてますね。
Commented by likebirds at 2007-04-27 12:37
欄間の彫刻、ダイナミックで生き生きして、素晴らしいですね。ウサギさんが力強いイメージで掘られていて、とても新鮮に感じました。

木造の建物は、暖かみがあってステキですね。

主屋の横に車夫の待合い部屋があるなんてすごいですね。
お客様を、お待たせしい心遣いでしょうか?(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2007-04-27 13:43
きょうちゃん、こんにちは。コメントありがとうございました。
今まで、色んな欄間を見ましたが、うさぎの欄間を見るのは初めてです。
特別料金を取ってでもいいですから、この部屋へはいりたですよ。
貴重な額などがあるので、はいれないのでしょうね。
Commented by youshow882hh at 2007-04-27 13:44
likebirdsの奥様、こんにちは。コメントありがとうございました。
今日の鳥見はお休みですか?
明日からは、ゴールデン・ウイークですね。
遠くへお出かけの予定ですか?
さて、この欄間の2枚目のうさぎの目は、すごくきつい目つきをしていますね。
うさぎと言えば、目は丸く可愛いのですが。
相原雲楽 独特の彫りなのでしょうね。

私も、主屋の横に車夫の待合い部屋があること自体が初めてで 新鮮に映りました。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by onsen771-2 at 2007-04-27 19:01
わぃ~お見合い?
一度でいいからしてみたいです。
友人からの紹介ではあったことがあるけど正式な見合いの経験はないです。
゙(*・・)σ【】ランキングにぽちっとな♪
Commented by youshow882hh at 2007-04-27 22:38
かりんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私もお見合いをさせたことは何回かありますが、お見合いはしたことがないのですよ。
一度、このような素晴らしい所で、スーツか着物を着て、お見合いをして見たいですよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
Commented by risaya-827 at 2007-04-27 23:08
こんばんは^^
欄間の彫刻が凄い!!!
なんか表情がチョット怖くなりませんか? 汗
実際に見ると平気なのかなぁー?
とにかく、こういう風景は永久に残して欲しいものですね^^
ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented by youshow882hh at 2007-04-28 00:06
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
この欄間の2枚目のうさぎの目は、すごくきつい目つきをしていますね。
うさぎと言えば、目は丸く可愛いのですが。
ちょっと怖い感じですね。 私もそう思います。
この温山荘は、財団法人が運営していますので、後々までも残るでしょう。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   温山荘園   温山荘園 >>