温山荘園

       翁の銅像の前を通りしばらく行くと、温山荘の中心的存在 「主屋」 があります。
  温山荘園_b0093754_23584981.jpg
  温山荘園_b0093754_235903.jpg
  温山荘園_b0093754_23591452.jpg
  温山荘園_b0093754_23592549.jpg

      温山荘は、初めの頃は、自分の健康管理と従業員の慰労会などに使われていましたが、
      大正の初めから一般に開放され、四季を通じて多数の遊覧客の周遊の場所となりました。
  温山荘園_b0093754_23593580.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2007-04-24 00:14 | 温山荘 | Comments(12)
Commented by yoas23 at 2007-04-24 02:25
静かな落ち着いた佇まいの建築様式ですね。
今なら差し詰めコンクリートの建物を造るのでしょうが昔は趣がありますね。
日本建築は何とも優しい感じがして良いものです。
1万8千坪の庭園とこの主屋、立派な有形文化財ですね。
ところで入園料は400円だったはず、もっと色々見せて頂けるのでしょうね。
(済みません私がお金を出したのでもないくせに・・・)
Commented by ikkikurisan at 2007-04-24 09:00
おはようございます。 今朝も勉強と散策です。
ダブルポチ!!
Commented by 117k at 2007-04-24 09:55
お早うございます。
いながらにして観光させてもらってます。
見る所が多いですね。
Commented by youshow882hh at 2007-04-24 14:11
yoasさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
日本庭園、日本の建物は、落ち着きがあり いいですね。
さて、この日一日で400枚ほど撮影しました。
その中から、何十枚か選り出し、皆様に分かりやすく順序立てて編集していますが、
それが、余りにも多いので、編集に苦慮しています。
見どころがたくさんありますので、2週間くらいはかかると思いますが、
それまでお付き合い下さいね。
ほとんど、余すところなく撮影しています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2007-04-24 14:11
ikkikurisanさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
この温山荘は、見るところが多くありますので、最後までお付き合い下さいね。
ポチ・ポチ! ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2007-04-24 14:14
きょうちゃん、こんにちは。コメントありがとうございました。
ここは、見るところがたくさんあります。400円の値打ちは十分あります。
明日から、どんどん出てきますので、最後までお付き合い下さいね。
Commented by yumeko at 2007-04-24 20:00 x
こんばんは、
温山荘の近くに今も在るのかなぁ?
琴の浦のリハビリセンターが・・・
海南方面からトンネルを抜けると紀三井寺の競技場ですよね。
その近くに友達が以前住んでいたのでホント懐かしいです。
昔ですのでまた新たな気持ちで散策をさせていただきます。
Commented by likebirds at 2007-04-24 20:12
ゆーしょーさん、こんばんは。
とても心が落ち着けるような、素敵な建物ですね。
ここでゆっくりと過ごすと、本当に心も身体も元気になりそうですね。

新田長次郎という方は、とても立派な方だったのですね、。若干28歳で創業して、わずか3年で動力電動用革ベルトの製作をするなんて!

素晴らしい庭園、翁のお人柄がかんじられますね。(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2007-04-24 22:39
yumekoさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
「琴の浦リハビリセンター」 は、今でもありますよ。
と、言っても私はまだ行ったことがないのですが、私の知り合いが、週に1回、治療に行っています。
紀三井寺の競技場は、和歌山国体のメイン競技場になりましたね。
当時、私も足を運びました。その時に出来たのが、「国体道路」 ですね。
私の家から、紀三井寺方面に行くのに随分早くなりました。
温山荘をほとんど撮りつくしましたので、投稿するのに2週間ほど掛かりますが
最後まで見て下さいね。
Commented by youshow882hh at 2007-04-24 22:51
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
この 「主屋」 は、お見合いや結納の場としても使用出来るのですよ。
広い庭園を眺めながらのお見合いは、上流階級になった気分になるでしょうね。
↑にも書きましたが、この特徴ある広い庭園のほとんどを撮影しましたので
最後まで見て下さいね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。
Commented by risaya-827 at 2007-04-24 23:02
こんばんは^^
よくお手入れの行き届いたお庭を拝見すると
本当に気持ちが良いものですね♪
心は引き締まる思いがします。
やはり日本人には一番落ち着く場所なのでしょうね、きっと。。。
ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented by youshow882hh at 2007-04-25 00:06
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ここの庭園では、庭の手入れや掃除をする人が数多く見掛けました。
やはり、財団法人だけのことがあると思いました。
明日から次々と心が引き締まる庭園の場面が出て来ます。
どうぞ、最後まで、ゆっくりとご覧下さい。
ポチ・ポチ ♪ ありがとうございました。


<<   温山荘園   温山荘園 >>