温山荘園は、和歌山市から南へ国道42線沿い(海南市)にある「潮入り式大地泉庭園」です。
![]() ここで、400円の入園料を支払い、入園します。 ![]() 当園は、明治21年に日本で初めて動力伝動用革ベルトを製作し、その後、世界有数の ベルトメーカーとなった新田帯革製造所(現 ニッタ株式会社)の創業者、新田長次郎翁により、 この地に大正初期から造園されました。 ![]() 「温山荘」 の名称は、温山 の雅号を持つ翁の求めに応じて、東郷平八郎元帥により命名されました。 ![]() 当初は翁の健康維持のために使用していましたが、在世中に一般人にも解放されるようになりました。 ![]() 翁の没後はその遺志により 財団法人 琴ノ浦 温山荘園を設立し、当財団が管理に当たっています。 ![]() 翁は、1857年に現在の愛媛県松山市に生まれ、20歳の時に大阪へ出奔、1885年に創業し、 その3年後にわが国で初の動力伝動用革ベルトの製造に成功しました。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2007-04-23 00:58
| 温山荘
|
Comments(6)
一代で成し得た財産ですね。
それにしても案内看板によればかなり広大な庭園ですね。 これを個人で所有していたとすれば驚きです。 相続したら税金の支払いに苦慮するでしょうね。 財団に維持を任せるのが正解だと思います。
0
yoas さん、おはようございます。コメントありがとうございました。
そうですね。新田長次郎翁は、松山から大阪へ来て、一代で財を築きました。 最大時は5万坪あったと言われていますが、国道拡張の時に(和歌山国体の時)土地を供出したり、 海南市や、和歌山市へ土地を寄付したりして現在18,000坪の庭園になっています。 没後は法人化すると言う所まで考えていた翁は、やはり偉人だったのですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。 ![]()
こんにちは、温山荘ですね。市内と海南の境目に位置するのですよね。
一度だけ訪れた事があります。 懐かしいです。 国体の時に土地を提供されたのですかぁ。 知りませんでした。 ひとつ勉強になりました。
こんばんは^^
なんかとても良い場所に温山荘園のようですね^^ それに入園料¥400っていいかも? そちらは本当に見る場所の多い良いところですよね♪ もうチョット近ければいいのになぁー これから庭園の中はご紹介があるのでしょうか? 楽しみにしていますね^^ ポチポチッっと_〆(・・*)
yumeko さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
よくご存知ですね。 温山荘の土地は、和歌山市と海南市にまたがっていました。 トンネルを過ぎたところも、まだ和歌山市なのですね。 一度行ったことがあるのですか。 私たちの若い頃は、「新田の別荘」 と言ってました。 和歌山国体の時に、トンネルをもう1本掘って、道路を3倍くらいに広げた時に供出したのですよ。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私たちの若い頃の温山荘は、風光明媚な場所でした。 ところが、肝心の前の海が埋め立てられて、今は海辺からの景色は殺風景なものとなっています。 だが、庭園は昔のままです。 18,000坪もある庭園を、余すところなくご紹介いたします。 ポチ・ポチ ♪ ありがとうございました。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||