紀伊風土記の丘

       白い飛行機雲が、秒単位で変化して行きます。  8,000mくらいの上空でしょうか。
  紀伊風土記の丘_b0093754_015462.jpg

          次の2枚の写真は、300ミリの望遠レンズで撮影したものです。
  紀伊風土記の丘_b0093754_0151799.jpg
  紀伊風土記の丘_b0093754_015303.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックしてくれれば嬉しいです。

by youshow882hh | 2007-02-06 00:26 | 紀伊風土記の丘 | Comments(15)
Commented by ゆーめー at 2007-02-06 02:55 x
休む前にすこしだけ立ち寄らせていただきました^^
やわらかな光と、変化する雲の不思議な力強さに、また目が覚めてしまいそうです^^
まるで、コンドルが飛んでいるようにも見えて、自然の産物に感動しました。素敵なお写真をありがとうございました^^
明日も頑張ろう~って思えますね^^
Commented by 尾瀬 at 2007-02-06 08:55 x
幼稚園の時に
「今何時?」 「虹・・・」
なんてのもあったのははるかな昔
自然をそのまま受け入れることって大切なことですよね
普段何気ないところに自然は一杯有るもの
Commented by かりん at 2007-02-06 09:29 x
(o´・ω・`o)ノ゙ おはよう~。
望遠レンズでみると虹の形も色も綺麗に見えますね。
子供のころに虹を追いかけ、虹を見失って泣いたなぁ~

ぽちぽち!
Commented by ikkikurisan at 2007-02-06 10:06
鳥の羽に虹がかかっているようですね。
奇麗です!  ダブルポチ(5-1)!
Commented by youshow882hh at 2007-02-06 11:17
ゆーめーさん、おはようございます。コメントありがとうございました。
この所、少しご無沙汰していますが、お元気でお暮らしのことと思います。
深夜といいましょうか、早朝と言いましょうか、3時頃に見て頂いたのですね。
自然現象ってすごいですね。 この虹?には感動しました。
今日も元気に頑張って下さいね。
Commented by youshow882hh at 2007-02-06 11:27
尾瀬さん、おはようございます。コメントありがとうございました。
私等も小さい頃言いましたよ。 「今何時?」 「虹・・・」 とね。
人間は、下の方によく目が届きますか、上の方、特に頭の真上には目が届きませんね。
時たま、上を見ると、素敵な発見に出合うかも。
まさに 「犬も歩けば棒にあたる」 ですね。
Commented by youshow882hh at 2007-02-06 11:35
かりんさん、おはようございます。コメントありがとうございました。
かりんさん、子供の頃虹を追っかけましたか。 楽しい思い出ですね。
虹は、太陽と反対側に出来ますが、この虹のようなものは何でしょうかね。
自然現象は、思わぬところに発見の場がありますね。
ポチ・ポチ、ありがとうございます。
Commented by likebirds at 2007-02-06 12:41
最近、あまり虹を見ることが無かったように思います。

この虹は、大地に弧を描くのでなく、飛行機雲の周りを回るような感じですね。

本当に、久しぶりに美しい虹を見ました。
この虹の帯の上を、天女が歩いているのではないかと思ってしまいました。(likebirds妻
Commented by youshow882hh at 2007-02-06 13:06
ikkikurisanさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
私は、このような現象を見るのは初めてです。
下ばかり見ないで、たまには上を見れば何か変わった発見があるものですね。
写真に写るかと心配しましたが、何とか見た目と同じような感じで写っています。
毎回の、ダブル・ポチ! ありがとうございます。
Commented by poopedout at 2007-02-06 18:03 x
これは ねらって撮れる写真ではないので、すばらしいですね^^
3枚目などは、まるでオーロラみたいに、きれいです^^
Commented by 小池 at 2007-02-06 18:43 x
雲の水滴または氷のつぶがプリズムみたいに虹を作っているのでしょうか(一応理工系なもんで、原理なぞ考えてしまいます)、ぽち
Commented by youshow882hh at 2007-02-07 00:16
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
このひとつの雲で (虹で)、皆さんの色々な空想をお聞きすることが出来ました。
奥様は、一番優雅な 「天女」 と来ましたね。
この虹の上で、天女が舞ったら最高でしょうね。
Commented by youshow882hh at 2007-02-07 00:20
poopedoutさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私も、3枚目が気に入っています。
このような写真はなかなか撮れませんね。 運が良かったのでしょうね。
Commented by youshow882hh at 2007-02-07 00:24
小池さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
科学的に解明して頂き、ありがとうございます。
普通の虹は、太陽の反対側に見えますね。
これは、天空ですから、やはり、プリズムの作用でしょうか。
ポチ! ありがとうございます。
Commented by shiroamuchiyako at 2007-02-07 02:07
素晴らしい!
コレは感動ものですね。
虹といえば昨年主人と行ったハワイで、スコールの後に真珠湾の上空に
日本で見る何倍かの幅の虹がかかっているのを見て感動しました。
その時以来の感動です。


<<   紀伊風土記の丘   紀伊風土記の丘 >>