白い飛行機雲が、秒単位で変化して行きます。 8,000mくらいの上空でしょうか。
![]() 次の2枚の写真は、300ミリの望遠レンズで撮影したものです。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックしてくれれば嬉しいです。
by youshow882hh
| 2007-02-06 00:26
| 紀伊風土記の丘
|
Comments(15)
![]()
休む前にすこしだけ立ち寄らせていただきました^^
やわらかな光と、変化する雲の不思議な力強さに、また目が覚めてしまいそうです^^ まるで、コンドルが飛んでいるようにも見えて、自然の産物に感動しました。素敵なお写真をありがとうございました^^ 明日も頑張ろう~って思えますね^^
0
![]()
ゆーめーさん、おはようございます。コメントありがとうございました。
この所、少しご無沙汰していますが、お元気でお暮らしのことと思います。 深夜といいましょうか、早朝と言いましょうか、3時頃に見て頂いたのですね。 自然現象ってすごいですね。 この虹?には感動しました。 今日も元気に頑張って下さいね。
尾瀬さん、おはようございます。コメントありがとうございました。
私等も小さい頃言いましたよ。 「今何時?」 「虹・・・」 とね。 人間は、下の方によく目が届きますか、上の方、特に頭の真上には目が届きませんね。 時たま、上を見ると、素敵な発見に出合うかも。 まさに 「犬も歩けば棒にあたる」 ですね。
かりんさん、おはようございます。コメントありがとうございました。
かりんさん、子供の頃虹を追っかけましたか。 楽しい思い出ですね。 虹は、太陽と反対側に出来ますが、この虹のようなものは何でしょうかね。 自然現象は、思わぬところに発見の場がありますね。 ポチ・ポチ、ありがとうございます。
最近、あまり虹を見ることが無かったように思います。
この虹は、大地に弧を描くのでなく、飛行機雲の周りを回るような感じですね。 本当に、久しぶりに美しい虹を見ました。 この虹の帯の上を、天女が歩いているのではないかと思ってしまいました。(likebirds妻
ikkikurisanさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
私は、このような現象を見るのは初めてです。 下ばかり見ないで、たまには上を見れば何か変わった発見があるものですね。 写真に写るかと心配しましたが、何とか見た目と同じような感じで写っています。 毎回の、ダブル・ポチ! ありがとうございます。 ![]()
これは ねらって撮れる写真ではないので、すばらしいですね^^
3枚目などは、まるでオーロラみたいに、きれいです^^
雲の水滴または氷のつぶがプリズムみたいに虹を作っているのでしょうか(一応理工系なもんで、原理なぞ考えてしまいます)、ぽち
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
このひとつの雲で (虹で)、皆さんの色々な空想をお聞きすることが出来ました。 奥様は、一番優雅な 「天女」 と来ましたね。 この虹の上で、天女が舞ったら最高でしょうね。
小池さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
科学的に解明して頂き、ありがとうございます。 普通の虹は、太陽の反対側に見えますね。 これは、天空ですから、やはり、プリズムの作用でしょうか。 ポチ! ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||