離れ磯(そ)に 立てるむろの木 うたがたも 久しき時を 過ぎにけるかも
いぶき=古名 むろのき ヒノキ科 ![]() 風速の 美保の浦みの 白つつじ 見れどもさぶく 亡き人思へば ![]() わが門の 榎の実もりはむ 百千鳥(ももちどり) 千鳥は来れど 君ぞ来まさぬ ![]() 磐代(いわしろ)の 野中に立てる 結び松 心も解けず いにしへ思ほゆ 結び松=前に、有馬皇子(ありまのみこ)が枝を結んだ松の木 ![]() 昼は咲き 夜は恋ひぬる ねぶの花 君のみ見めや 戯奴さへに見よ ねぶ=ネムノキ マメ科 ![]() ここまで、降りて来ました。 ![]() 西の空を見ると、きれいな うろこ雲が。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックしてくれれば嬉しいです。
by youshow882hh
| 2007-02-04 01:33
| 紀伊風土記の丘
|
Comments(10)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
歌が添えられているなんて風流ですね、ぽち
0
鍵コメさんへ。
昨夜は、私も恵方に向かってのり巻きを1本食べましたよ。 ![]()
きれいな うろこ雲、歌にすると どうなるんですかね~
ところで凄い量の写真ですが、整理も大変でしょうね?^^
w(^0^)w コンバンワー☆彡
画像だけを見ていると冬の感じがしませんね? 最後の写真の鱗雲、いいなぁ☆ やっぱり外へ出ると、思いがけない雲や出来事に遭遇して良いですよb^-^)ネ! ポチポチッっと_〆(・・*)
poopedout さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
うろこ雲ね~。 どのようは歌が出来るのでしょうかね。 写真の量はすごい量ですよ。 1枚の写真を載せるのに、最低5枚はシャッターを切ります。 パソコンの中に保管をしていくと、パソコンがパンクしてしまいますので、 CD-R に移し替え、パソコン内の写真は消してしまいます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
このような雲で感心していたらいけませんよ。 明日と明後日に載せる雲は、私も初めて見るすごい雲ですよ。 きれいと言うか、何かの前兆ではないかと気味が悪いくらいです。 明日はロングで、明後日はクローズ・アップで載せますから、見てくださいね。 必見の価値がありますよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||