by youshow882hh
| 2007-01-05 00:06
| 行事
|
Comments(8)
あけまして おめでとうございます。
ご挨拶が遅れ申し訳ありません。 本年もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m そうだ~七日正月が・・・・それに初詣もしていなし・・・皆様のブログを見て正月気分を感じました。真面目にどっと疲れが出ているです。 ちょっと頑張れば連休ですね。 正月の写真をありがとうございます。癒しになりました。 6&1でしたよ~ byかりん
0
![]()
4歳~100歳 っていうところがいいですね
でも101歳の人から苦情がきそうです(笑) ![]()
かりんさん、あけまして おめでとうございます。コメントありがとうございました。
あっという間に正月が過ぎてしまいましたね。 明日から、また3連休です。 私の正月の写真で癒しとなれば幸いです。 ポチ!、ありがとうございました。 ![]()
ゆーしょーさん,このお宅はゆーしょーさんのお宅ですか?ゆーしょーさんは写真に書道の心得もおありなんですね。深い深い芸術の道を進まれているわけですね。凄い方なのだなと実感させられました。よろしければ今度,ゆーしょーさんの書の作品も拝見させていただければ嬉しいです。
ShikokuBoyさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私の家は、鉄筋鉄骨の家ですので、このような和風の家ではないのです。 私は、絵の方が苦手でしたが、書道の方は、小学生の頃から、 近くの書道教室へ習いに行った関係で好きでした。 その頃は、今の塾と違って、多くの子供は、ソロバンと習字を習いに行きましたね。 小学5~6年頃に書いた習字を未だに保存しています。 機会があれば、載せたいですね。割とうまく書けています。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||