初 詣

             元日に初詣に行った続きです。 今日でおしまいです。
   初 詣_b0093754_0235345.jpg
   初 詣_b0093754_024353.jpg
   初 詣_b0093754_0241439.jpg

              私もここであるものを毎年買っています。
   初 詣_b0093754_0242651.jpg
   初 詣_b0093754_0243961.jpg

      私は毎年縁起のよい 「寶舩」 を買うことにしています。
      この 「寶舩」 を授かった当日、枕の下に敷いてやすむと開運・厄除けになると言われます。
      翌朝、玄関の内側の上の方へ貼っておけば、福徳の人気をよぶといわれています。
   初 詣_b0093754_0244830.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックしてくれれば嬉しいです。

by youshow882hh | 2007-01-04 00:58 | 行事 | Comments(11)
Commented by 117k at 2007-01-04 10:00
お早うございます。
昨日近くの神社にお参りしてきました。
お正月に行くと身がひきしまります。
おみくじに焦点を合わせての写真いいですね。(2枚目)
Commented by youshow882hh at 2007-01-04 10:12
きょうちゃん、おはようございます。コメントありがとうございました。
昨日、初詣に行ってきたのですね。今年はきっと良いことがありますよ。

2枚目の写真ですが、おみくじの向こうに若い二人連れが居ましたので
おみくじに焦点を合わせました。
私もこの写真が気に入っています。
Commented at 2007-01-04 12:23
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ShikokuBoy at 2007-01-04 16:35
驚きました。おみくじをこんなふうに紐にくくりつけるのですね。
境内の木の枝にくくっているのはよく見かけるのですが。。。
最後のお写真は,何かおめでたいことが起こりそうな期待を与えてくれますね。ありがとうございます。
Commented by 小池直行 at 2007-01-04 20:36
私は破魔矢と達磨を買いました、ぽち
Commented by youshow882hh at 2007-01-04 22:58
ShikokuBoyさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
おみくじは、普通、木の枝に結びますね。
この神社の 「御みくじ」 の前が広場になっていまして、適当な木がないので
このようなものを臨時に作ったのでしょう。
最後の 「寶舩」 を、元日の夜、枕の下に敷いて寝ました。
どのような夢を見たか、忘れてしまいました^^;
Commented by youshow882hh at 2007-01-04 23:03
小池直行さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
初詣に達磨市へ行ってきたのですね。
この、達磨市は有名ですね。   ポチ!、ありがとうございました。
Commented by shiroamuchiyako at 2007-01-05 00:06
新年おめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
喪中の為初詣も出来ず、お正月のおせちも、飾りつけもなし……
初詣も行けなかったので、何だか新年らしくない幕開けとなりました。

前ページの石の3猿ユーモラスで可愛いですね♪
私は日光の3猿しか見たことがありません。
思わず心が和みました(^0^)
Commented by youshow882hh at 2007-01-05 12:43
シロアムチャコさん、新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
そうでしたね。ご主人さんの親御さんが亡くなられたのでしたね。
昨年は、色々なことで、心を痛まれましたが、
今年こそはきっと良いことがありますよう、お祈り申し上げます。
Commented by likebirds at 2007-01-05 16:32
新年の祈願をする人たちの、和やかな様子が伝わってきますね。

ゆーしょーさんが買われた、宝船の絵はとても御利益がありそうですね。

此方にはそういうものが無いのでとても興味深く拝見いたしました。

また、おみくじをヒモに結んで下げるのも初めて見ました。
飾りのようで、綺麗ですね。

今年も一年健康で安泰な年になりますよう・・・。(likebirds妻)
Commented by gucci hand at 2014-01-20 15:39
download gucci mane the appeal 初 詣 : 紀の国 城下町便り


<<      四季・・・・・新年    初 詣 >>