冬 至

      冬至 冬中 冬初め  ( 暦では冬至は冬の真ん中、実際は冬の初めである )
   昔から、冬至には南瓜・かぼちゃを食べる風習があります。
   冬にはビタミンなどの供給源が不足した時代に、かぼちゃは貴重なものだったのでしょう。
     冬至の七草
   冬至には、「ん」 が2つ付く物を食べると病気にかからず、来る年も健やかに過ごせると言われます。
   南瓜(なんきん)、にんじん、きんかん、れんこん、ぎんなん、かんてん、うんどん(うどん) です。
   冬 至_b0093754_0519100.jpg

    ゆず湯は、風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があります。 今宵はゆず湯にはいりましょう。
   冬 至_b0093754_0511932.jpg

     人気ブログ ランキングに登録しました。
     クリックしていただければうれしいです。
      人気blogランキングへ
      人気ブログランキング・ランブロ

     人気ブログ ランキングに登録しました。
     クリックしていただければうれしいです。
      
bana-1

bana-2


どちらもクリックしてくれれば嬉しいです。

by youshow882hh | 2006-12-22 01:27 | 行事 | Comments(21)
Commented by yoas23 at 2006-12-22 06:58
おはようございます。
私のブログのコメントを返し、新規にアップしてからこちらにお邪魔する毎日です。
今日は、私も冬至で「かぼちゃ」をアップして来ました・・・偶然ですね。
でも嬉しいです。こうして季節を確かめられることはブログの仲間意識が強まりますね。
柚子も描いてみたいな~。
ちなみに今晩は柚子湯にも入る予定でいます。
「ん」の付くものね・・・・「運」が付いて欲しいです(笑)
Commented by 栗梨 at 2006-12-22 07:24 x
おはようございます。
昨日かぼちゃの煮つけを食べて、柚子湯に入りました^^
Commented by onsen771-2 at 2006-12-22 08:54
おはようございます。そうだ~今日は・・・・
季節の情報をありがとうございます。
ポチ&ぽち!
Commented by ikkikurisan at 2006-12-22 09:11
おはようございます。 南瓜のこの色は初めてですが美味しそう。
ゆずも良い色ですね。^^

ダブルポチ !
Commented by 117k at 2006-12-22 09:18
お早うございます。
南京・柚子の迫力に負けました。んの着いたのを食べるといいんですね。
そうなると・・たくさんの物が食べれて嬉しいですね。勉強になりました。
Commented by saito at 2006-12-22 10:44 x
1枚目これかぼちゃですよね?普段見ている色と全然違いますね。
中身は同じで味も同じですか?
少しグロテスクの感がありますが食べてみたいです。
Commented by 小池直行 at 2006-12-22 12:17 x
私は、にんげんを食って生きています、ぽち
Commented by likebirds at 2006-12-22 12:32
冬至の七草、初めてしりました。一つ利口になりました(笑)

我が家でも毎年冬至にはゆず湯に入ります。
いい香りで、とても暖まりますね。
もう今年も、あと少しになってしまいましたね。(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2006-12-22 18:48
yoas23さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
冬至ですので、・・・・・しかし、もう一つの偶然が!
と、いいますのは、8月に貰って今まで台所の片隅に保管(と言うよりはほって置いた感じです)
していましたので、もし切って中が腐っていたら大変だと思い、昨日スーパーで
1/4に切ったナンキンを買ってきました。
それが、右側に描かれているナンキンとそっくりなのです。
冷蔵庫から取り出して比べましたが、全く同じものと言っても過言ではないくらい同じです。
私もその絵を見て嬉しくなりましたね。
今日は朝から忙しく、お返事が遅くなってしまいました。
Commented by youshow882hh at 2006-12-22 18:57
栗梨さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
栗梨さんのおうちの冬至は一日早く来たのですね。日本の西はしですから^^;
Commented by poopedout at 2006-12-22 18:58 x
柚子湯は僕もはいりましたが、かぼちゃはまだですね^^;
それにしても、見事なかぼちゃ・・色がすごいとゆうか、初めて見ました。
Commented by youshow882hh at 2006-12-22 19:03
かりんさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今日、スーパーへ行きましたら、「今日は冬至です。かぼちゃ・ゆずを買う日ですよ」
と、マイクで放送していました。
いつもなら、かぼちゃは多くありますが、今日まだ昼前というのに、残りは2つになっていました。
ポチ・ポチ、ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2006-12-22 19:15
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山産は、茶色のかぼちゃが多いですよ。
スーパーで売っている北海道産のかぼちゃは、みどり色をしていますが。
茶色のかぼちゃは、甘いです。
ポチ・ポチ、ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2006-12-22 19:18
117kのきょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今日は、かぼちゃを食べて、ゆず湯にはいって下さいね。
「ん」 が2つ付く食べ物はほかにありませんか?
Commented by youshow882hh at 2006-12-22 19:22
saitoさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
当然かぼちゃですよ。
和歌山では、この手のかぼちゃが多いです。甘くて美味しいですよ。
スーパーで売っている北海道産のかぼちゃは、みどり色をしていますが。(皮が固いです)
Commented by youshow882hh at 2006-12-22 19:25
小池直行さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ははは。思わず笑ってしまいました。ほんと、「ん」 が、2つ付いていますね。
これ、ブラック・ユーモアと言うのですね。
ポチ、ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2006-12-22 19:33
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「ん」 が、2つ付く食べ物ほかにありませんか?
体が温まる食べ物が多いですね。
これからの鳥の撮影は体が冷えるでしょう。
たくさん、ん を食べて、体を温め、「運」 をつけて下さい。
そして、冷えた体を ゆず湯につかり、これ、最高ですね。
Commented by youshow882hh at 2006-12-22 19:37
poopedout さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山産は、茶色のかぼちゃが多いですから、私達は見慣れています。
皮が柔らかく、甘くて美味しいですよ。
Commented by 栗梨 at 2006-12-22 22:49 x
こんばんわぁ♪
二度目の投稿です^^嫁が1日間違ってました、今日も柚子風呂でした。
Commented by youshow882hh at 2006-12-23 02:31
栗梨さん、こんばんは。
2日も続けて柚子風呂にはいれていいですね^^;
Commented by 理彩也 at 2006-12-23 10:04 x
しまった!!!
ゆず湯になる前に入ってしまった^^; (笑)


<<      四季・・・・・冬   夕暮れ >>