じゃじゃじゃじゃ~~ん・・・・・それでは発表いたします。
1、おどるんや大賞。 紀州天下華酔組 2、おどるんや金賞県知事賞。 和歌山 MOVE 3、県議会議長賞。 夢天翔 4、県教育委員会賞。 よさこい集団 舞動バエリア 5、市教育長賞。 海友海 dance team 楽舞会 6、高知市長賞。 憂喜世桜 予想結果は (投稿順による) りせさん。 1、夢天翔 2、紀州天下華酔組 かりんさん。 1、和歌山 MOVE 2、紀州天下華酔組 シロアムチャコさん。 1、紀州天下華酔組 2、憂喜世桜 yoas 23 さん。 1、舞動バエリア 2、紀州天下華酔組 117K さん。 1、海友海 2、紀州天下華酔組 ikkikurisan さん。 1、紀州天下華酔組 2、よさこい集団 舞動バエリア まっちーさん。 1、紀州天下華酔組 2、よさこい集団 舞動バエリア らいとさん。 1、夢天翔 2、紀州天下華酔組 最後に、和歌山城砂の丸競演場の大ステージで、迫力ある演舞を披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の3枚は、見事 「おどるんや大賞」 に輝いた 紀州天下華酔組 チームでしたね。 おしまい。 ![]() ![]() クリックしていただければうれしいです。 人気blogランキングへ 人気ブログランキング・ランブロ
by youshow882hh
| 2006-09-13 01:40
| おどるんや 2006
|
Comments(20)
若い人のエネルギーがあふれていますね・・汗の匂いがしそうです・・・
写真ごくろうさまでした。 クリックしてかえります。
0
おはようございます。 「いざ、おどるんや!」 たくさんの映像を見て
踊っている人々の熱気、若い人達のパワー 凄かったです。 そして最後の予想は残念ながら2位は外れましたね(笑) 十分に楽しみました。 ダブルポチ !!
ざんね~~ん。
大賞を最初に予想したとおりにしておけば良かった。 ゆーしょーさんの返事が「ゆっくり1日考えて」だったから「違うんだ」って思ってしまったあ~残念。 華酔組迫力満点だものね。 ゆーしょーさん 楽しませていただきました。ポチッ ポチッ。
yoas23さん こんにちは。コメント ありがとうございました。
また、14日、2週間もお付き合いをして頂き、ありがとうございました。 このような企画も面白いですね。 参加していただく方が多く、嬉しい限りでした。 審査員としてはイマイチどころか、良かったですよ。 いつかまた、参加型のブログをやりたいですね。
ikkikurisan こんにちは。「おどるんや大賞」 を、見事お当てになり、おめでとうございます。
このチームは、第1回 (一昨年)、第2回 (昨年) も、「おどるんや大賞」 を受賞したすばらしいチームです。 2週間もお付き合いをして頂き、ありがとうございました。 ポッチリ、ありがとうございます。
りせ さん、 こんにちは。コメント ありがとうございました。
初志貫徹で行けばよかったですね。 70名もの華酔組の一糸乱れぬ (ちょっと大袈裟ですか) 踊りは、たいしたものと思います。 ポチ・ポチ、ありがとうございました。
まっちーさん こんばんは。「おどるんや大賞」 を、見事お当てになり、おめでとうございます。
紀州天下華酔組の踊りは、素晴らしかったね。 このチームは、第1回 、第2回 も、「おどるんや大賞」 を受賞したすばらしいチームです。
残念・・・もう一息でした。
楽しませて頂きました。
ほぉ~このように改めて見ると・・・・うんうん、やっぱり入れ替えて置けばよかった!!
そうしたら、ごほうびをもらえたかしら?? ゆーしょさんを女性だと思っていたんですが?? 昨日は、pcめちゃめちゃでした。そうですか~エキサイトは何でもないんですね。うん、解りました。やっぱり、私の使用してるpcを軽くしないとダメですね。 応援ポチポチ!
onsen771-2さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
遅くなって済みません。 私が女性? 冗談ですね。 一度お会いしますか? 1位と2位、入れ替えで、完全優勝でした。 惜しかったね。 いつも応援のポッチリ、ありがとうございます。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
nice site. for more information you can check this one http://www.vsbot.com
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||